• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanism and physiological role of mitochondrial DNA degradation by mitophagy

Research Project

Project/Area Number 17K15088
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

山下 俊一  新潟大学, 医歯学系, 助教 (30529095)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywordsマイトファジー / ミトコンドリア / マイトファジーレセプター
Outline of Annual Research Achievements

ミトコンドリアはATP産生、カルシウム制御、アポトーシス制御、熱産生など多彩な役割を担い、細胞が生きていくために必要なオルガネラである。ミトコンドリアの電子伝達系から漏れた電子によって発生した活性酸素種は、ミトコンドリア自身にダメージを与え、ダメージが蓄積し機能不全に陥ったミトコンドリアはより多くの活性酸素種を生み出す。このようなミトコンドリアは、正常なミトコンドリアとの融合を介して回復するか、分解される。ミトコンドリアはミトコンドリア選択的オートファジー(マイトファジー)によって分解されており、マイトファジーはミトコンドリア恒常性維持に重要な役割を果たしていると考えられる。これまでに申請者は、マイトファジーはチューブ状のミトコンドリアの一部を外側から認識し、その部分をちぎりとるようにして分解することを発見した。マイトファジーは傷害ミトコンドリアを何らかの方法で認識し分解していると考えられるが、その詳細は未解明である。一方で、ミトコンドリアは独自にミトコンドリアDNAをもっており、ミトコンドリアDNAに対する変異は、ミトコンドリアの機能不全を引き起こし、ミトコンドリア病などの疾患の原因となる。本研究では、マイトファジーがどのようにして分解対象を認識しているか、その一つがミトコンドリアDNAかどうかについて解析を行った。まず、これまでに複数報告されているマイトファジーレセプタータンパク質に注目し、そのすべてを破壊した細胞を樹立し解析することで、低酸素や鉄欠乏条件でのマイトファジーに必須なレセプターを同定した。さらに、ミトコンドリアDNAや複数のミトコンドリア内タンパク質についてマイトファジーのターゲットになるかどうかについて解析し、低酸素と鉄欠乏でマイトファジーの基質が異なることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The PP2A-like Protein Phosphatase Ppg1 and the Far Complex Cooperatively Counteract CK2-Mediated Phosphorylation of Atg32 to Inhibit Mitophagy2018

    • Author(s)
      Furukawa Kentaro、Fukuda Tomoyuki、Yamashita Shun-ichi、Saigusa Tetsu、Kurihara Yusuke、Yoshida Yutaka、Kirisako Hiromi、Nakatogawa Hitoshi、Kanki Tomotake
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 23 Pages: 3579~3590

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.05.064

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of Iron Depletion- and Hypoxia-Induced Mitophagy in Mammalian Cells2018

    • Author(s)
      Yamashita Shun-ichi、Kanki Tomotake
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology, Mitochondrial Bioenergetics

      Volume: 1782 Pages: 315~324

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-7831-1_18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of Hypoxia-Induced and Iron Depletion-Induced Mitophagy in Mammalian Cells2018

    • Author(s)
      Yamashita Shun-ichi、Kanki Tomotake
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology, Mitophagy

      Volume: 1759 Pages: 141~149

    • DOI

      10.1007/7651_2017_19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mitochondrial division is associated with autophagosome formation during mitophagy2018

    • Author(s)
      Shun-ichi Yamashita
    • Organizer
      Keystone Symposia Mitochondrial Biology, Selective Autophagy
    • Int'l Joint Research
  • [Book] BIO Clinica2018

    • Author(s)
      山下俊一、神吉智丈
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      北隆館、ニューサイエンス社
    • ISBN
      17601-06
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.med.niigata-u.ac.jp/mit/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi