2019 Fiscal Year Research-status Report
幾何学的形態測定法による昆虫口器の多様化機構の解明:オサムシ科幼虫をモデル系に
Project/Area Number |
17K15171
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
笹川 幸治 千葉大学, 教育学部, 准教授 (30647962)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | オサムシ科 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.飼育実験 令和元年度は、これまで幼虫食性および幼虫形態が未知であったオサムシ亜科の2種、コブスジアカガネオサムシ Carabus (Carabus) arvensis とチシマオサムシ Carabus (Aulonocarabus) kurilensis について飼育実験を行なった。両種とも、北海道北部で6月末に採集した成虫からの採卵を試みた。コブスジアカガネオサムシについては採卵ができたため、孵化幼虫を用い飼育実験を行なった。昆虫幼虫餌(ミルワーム+ウジ)、ミミズ餌(フトミミズ属)、カタツムリ餌(オナジマイマイ)を与えたところ、ミミズ餌のみを受け付け、終齢幼虫まで育てることができた。これらの食性データとともに、形態解析に使用するための1~3齢期の全てのアルコール液浸標本を作製することができた。チシマオサムシについては、長期間の飼育を行なったものの、卵を得ることができなかった。冬季には、令和二年度に飼育実験を行なう予定の種について、越冬個体の採集を行なった。
2.サンプル処理と予備的な形態観察 平成30年度までに得た幼虫サンプルの一部について、永久プレパラート標本を作製し、予備的な形態観察を行なった。口器構造については、特に目新しい結果は得られず、食性との形態的関連についての従来の知見を支持する結果が得られたのみであった。一方、刺毛形態については、これまでに報告が無い先端構造を有するタイプが発見された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
年度末に集中的に行なう予定であった室内分析について、新型コロナウィルスによる影響で実施することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度実施予定であった、サンプル分析については、新型コロナウィルスによる実質的な研究活動の停止により、推進方策が立てられないのが現状である。現段階では、(1)自宅周辺でサンプリングを行ない、今後行なうかもしれないDNA分析用の標本を集める;(2)飼育データなどの取りまとめを行なう;の2点を考えている。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由:令和元年度は、大学業務が忙しくて、あまり研究に時間を割くことが出来なかった。
使用計画:データのとりまとめに関連する様々な経費(分析費用、論文出版経費など)に使用する予定である。
|
Research Products
(4 results)