2017 Fiscal Year Research-status Report
アゴナガヨコエビ科甲殻類を用いた無脊椎動物の多様な塩濃度環境への適応進化
Project/Area Number |
17K15174
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
富川 光 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (70452597)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 多様性 / 適応放散 / 新種 / 分類学的再検討 |
Outline of Annual Research Achievements |
アゴナガヨコエビ科Pontogeneiidaeは,水生動物の多様な塩濃度環境への適応放散過程の解明に適した分類群である.しかし,アゴナガヨコエビ科内における系統関係を推測するうえで重要な既知種の多くについて,その系統的・分類学的位置が不明であった. ゴトウドウクツヨコエビRelictomoera relicta (Ueno, 1971)は五島列島福江島の溶岩洞窟に生息し,1種でドウクツヨコエビ属を形成する.本種は原記載以来記録がなく,分類学的な問題を抱えていた.しかし,今回タイプ標本に基づく再記載および新規サンプルを用いた分子系統解析により,ドウクツヨコエビ属は海域に広く見られるミギワヨコエビ属Paramoeraのシノニムである可能性が高いことが明らかになった.さらにドウクツヨコエビは北海道の潮間帯に出現するコイサムヨコエビParamoera koysama Kuribayashi and Kyono, 1995と系統的に近縁であることが明らかになった.地下水環境への進出は,アゴナガヨコエビ内で独立に複数回生じたことが強く示唆された.この成果については,学術誌に投稿し,現在審査中である. ミギワヨコエビ属は,日本からはこれまで3種のみが知られていた.しかし,北海道の河川河口域および大阪湾の潮間帯からそれぞれ未同定種が1種ずつ見つかった.これらの形態を詳細に検討し,さらに分子系統解析による系統的位置の推定を行った結果,未記載種であることが分かった.現在,これら2種の記載論文を準備中である. 地下水環境における適応について解析を進めるために,メクラヨコエビ科Pseudocrangonyctidaeについても検討を行い,これまでに未記載種2種の記載論文を発表した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで長年にわたり分類学的問題を抱えていたドウクツヨコエビ属について,形態学的検および分子系統学的解析の両面からのアプローチによりその問題を解決できたことは特筆に値する.また,地下水環境への進出過程とそれに伴う形態進化について,新たな知見が得られたことは大きな成果であった. 日本からの記録の少なかったミギワヨコエビ属について,未記載種の存在が明らかになった.このことと,未調査地域の多さから考えると,日本における本属の多様性は従来考えられてきた以上に大きいことが示唆された.未記載種については,現在記載論文を準備中である. 浸透圧調節器官の機能形態学的特性の解明に向けたサンプル収集は順調に進んでいるが,詳細な形態の解析は実施できていない.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の研究成果から,アゴナガヨコエビ科は海域にも未記載種が多く残されていることが明らかになった.そこで,これまで調査の進んでいない東北地方や九州地方の沿岸域を中心にサンプリングを行い,得られた標本の系統分類学的研究を行う. アゴナガヨコエビ科内の系統関係の解明にも力を入れる.サンプリングエフォートが不十分な汽水性種や地下水性種を中心に新たな標本の収集を行い,複数遺伝子を用いた分子系統解析を行う. 浸透圧調節器官の機能形態学的特性の解明に向けた形態の解析が当初の予定から遅れているため,既に収集したコレクションを用いて解析を行う.
|
Causes of Carryover |
当初購入を予定していた顕微鏡について,一部を別予算での購入が可能になったため,予定していた金額以下の支出となった.一方,初年度から調査旅費が予想以上に大きくなっているため,トータルでの支出バランスはとれると考える.
|
Research Products
(11 results)