2018 Fiscal Year Annual Research Report
Study on internode elongation under submergence in Oryza glumaepatula
Project/Area Number |
17K15217
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
笹山 大輔 神戸大学, 農学研究科, 助教 (20554249)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 洪水適応 / 浮稲 / 野生イネ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は南米の野生イネのOryza glumaepatulaの浮稲性の解明を目的とした。浮稲性とは大河川流域などの氾濫原で栽培されるイネや,そのような環境に自生する野生イネにみられる特徴であり,長期間の水位上昇を伴う深水環境において節間が伸長し,葉を水面よりも上に維持し続けることで生存を可能にする性質である。 アジアの栽培イネであるOryza sativaの浮稲品種における過去の研究より,浮稲性を支配する遺伝子としてSNORKEL遺伝子が知られている。本研究で調査したO. glumaepatulaの大部分の系統でこのSNORKEL遺伝子が存在することが予備研究の時点で示唆されていた。そこでこれらの遺伝子の配列を決定したところ,これらの遺伝子は確かにO. sativaのSNORKEL遺伝子のホモログであると考えられた。 O. sativaの浮稲品種において,深水下での節間伸長を引き起こす因子は,主に植物ホルモンのエチレンである。一方,O. glumaepatulaの1つの系統 (W1246) では,深水下での節間伸長を引き起こす因子は主にエチレンではないことが示唆されていた。この点をさらに検証することを目的として,SNORKEL遺伝子をもつ4系統から節間を含む茎切片を作製し,エチレン処理による節間伸長能力を評価した。その結果,いずれの系統においても,エチレン処理は深水条件ほどには節間を伸長させなかった。したがって,O. glumaepatulaの浮稲性においてエチレンは中心的な役割は果たしていないことが明らかになった。
|
Research Products
(1 results)