• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The search for novel metabolites from microorganisms by physicochemical screening

Research Project

Project/Area Number 17K15250
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

松尾 洋孝  北里大学, 北里生命科学研究所, 特任助教 (70613694)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords深海由来糸状菌 / 新規含窒素物質 / PC screening
Outline of Annual Research Achievements

当初の計画通り、平成 30 年度は physicochemical screening による深海由来糸状菌を探索源とした新規含窒素物質の取得を目的に研究を行った。深海由来糸状菌培養液 1120 サンプルを TLC で展開後、含窒素物質生産菌の指標としてドラーゲンドルフ試薬を噴霧した。陽性スポットを示したサンプルに対し、LC/MS で分析し、含窒素物質の指標として、分子量が奇数となる物質を探索した。その結果、ペニシリウム属糸状菌 FKJ-0123 株および ペニシリウム属糸状菌 FKJ-0213 株が生産する物質を新規含窒素物質と推定した。ペニシリウム属糸状菌 FKJ-0123 株を米を主成分とする培地 5 kg で培養後、メタノールで抽出、各種クロマトグラフィーにより精製した結果、目的物質 (FKJ-0123C 物質) を 10.1 mg 得た。構造解析の結果、シンナモイル基を有するトリペプチドであると分かった。各種活性評価の結果、ヒドロキシラジカル消去活性が見出された。ペニシリウム属糸状菌 FKJ-0123 株は、きなこを主成分とする培地 6 L で培養後、メタノールで抽出、各種クロマトグラフィーにより精製した結果、目的物質 (FKJ-0213A 物質) を 11.6 mg 得た。構造解析の結果、既知物質 2 種がエステル結合を介して結合している新規含窒素であった。興味深いことに、構成される既知物質単独では細胞毒性を示さず、2 つの既知物質が結合して初めて細胞毒性を有することが明らかとなった。また、FKJ-0213A 物質取得の際、新たに見出した新規含窒素物質 FKJ-0213B 物質も取得することができた。構造解析の結果、aspergillazine 新規類縁体であると分かった。研究期間全体を通じて深海由来糸状菌 3 株から、計 5 種の新規物質の取得に成功した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] New metabolites, sarcopodinols A and B, isolated from deep-sea derived fungal strain Sarcopodium sp. FKJ-00252018

    • Author(s)
      Matsuo H., Nonaka K., Nagano Y., Yabuki A., Fujikura K., Takahashi Y., Omura S., Nakashima T
    • Journal Title

      BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY, AND BIOCHEMISTRY

      Volume: 82 Pages: 1323-1326

    • DOI

      doi.org/10.1080/09168451.2018.1467264

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 深海由来糸状菌 Penicillium sp. FKJ-0123 株が生産する新規シンナモイルトリペプチドについて2019

    • Author(s)
      松尾洋孝、目代貴之、野中健一、長野由梨子、矢吹彬憲、藤倉克則、庭野吉己、高橋洋子、大村智、中島琢自
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi