2019 Fiscal Year Annual Research Report
Nanocellulose-shelled polymer microparticles prepared via emulsion templating
Project/Area Number |
17K15298
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤澤 秀次 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (80756453)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ナノセルロース / エマルション / マイクロ粒子 / コアシェル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、木質資源の有効利用へ向けたナノセルロース由来機能性材料創出を目的としており、樹木から調製されるナノセルロースの特異的サイズおよび表面物性を活かしたナノセルロース/ポリマー複合粒子の合成を行っている。本年度は、これまでに確立した合成法を用いてナノセルロース/ポリマー複合粒子の合成を行い、その物性解析を行った。針葉樹漂白クラフトパルプに対してTEMPO(2,2,6,6-tetramethylpiperidine-1-oxyl)触媒酸化を行い、機械的解繊処理によって、ナノセルロースの水分散液を調製した。このナノセルロース分散液とモノマーを混合し、超音波処理を施すことで、ナノセルロースで安定化したエマルションを調製した。このエマルション液滴中のモノマーを重合することで、ナノセルロースで表面を包んだ粒子の合成を行った。粒子表面のナノセルロースの分子吸着挙動を調べるため、カチオン性染料であるmethylene blue (MB) の吸着挙動を調べた。pH 7.0ではpH 2.5よりも高いMB吸着量を示した。これは粒子表面に存在するナノセルロースがカルボキシ基を有しているためである: pH 2.5ではナノセルロース表面のカルボキシ基がMBとイオン結合できないため、吸着機構は物理吸着のみと考えられる一方、pH 7.0では物理吸着だけでなくイオン結合によってもMBと相互作用可能である。このように、得られた粒子はpH条件に依存した吸着挙動を示した。また、pH 2.5の実験データをLangmuir modelでフィッティングしたところ、低濃度でよく一致していた。すなわち、低濃度では理論通りの単層吸着が起こっていることが示唆された。
|
-
[Journal Article] Anisotropic Thermal Expansion of Transparent Cellulose Nanopapers2020
Author(s)
Hirano, T., Mitsuzawa, K., Ishioka, S., Daicho, K., Soeta, H., Zhao, M., Takeda, M., Takai, Y., Fujisawa, S., Saito, T.
-
Journal Title
Frontiers in Chemistry
Volume: 8
Pages: 1-6
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Dual functions of TEMPO-oxidized cellulose nanofibers in oil-in-water emulsions: a Pickering emulsifier and a unique dispersion stabilizer2019
Author(s)
Goi, Y., Fujisawa, S., Saito, T., Yamane, K., Kuroda, K., Isogai, A.
-
Journal Title
Langmuir
Volume: 35
Pages: 10920-10926
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Nanocellulose Xerogels with High Porosities and Large Specific Surface Areas2019
Author(s)
Yamasaki, S., Sakuma, W., Yasui, H., Daicho, K., Saito, T., Fujisawa, S., Isogai, A., Kanamori, K.
-
Journal Title
Frontiers in Chemistry
Volume: 7
Pages: 1-8
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-