• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Assessment of inflammatory response by inhibition of complement C5a in zebrafish

Research Project

Project/Area Number 17K15323
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

長澤 貴宏  九州大学, 農学研究院, 助教 (70775444)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsC5a / 補体 / アナフィラトキシン / ゼブラフィッシュ / 自然免疫
Outline of Annual Research Achievements

補体系は病原体感染に迅速に応答する液性タンパク群であり、動物界において広く保存されている重要な自然免疫因子である。その中でも補体成分C5の活性化により生じるC5aは白血球の感染局所への遊走、活性化に重要な因子とされる。本研究ではゼブラフィッシュの組換えC5a(rzfC5a)及びそれに対する抗体(anti-zfC5a)を作製し、及びC5a受容体(zfC5aR)欠損個体を作製し、in vitro 及び個体レベルでC5aの機能を評価することを目指す。これまでにrzfC5a、anti-zfC5aを作製しそれぞれ白血球誘引活性とその阻害活性を確認し、またCRISPR/Cas9法によりzfC5aRまたその類似遺伝子(zfC5aR-like)の変異胚を得た。R1年度はこれまでに作製した研究ツールを用いたzfC5aの機能解析とゲノム編集による欠損系統の評価を中心に研究を行った。蛍光標識ザイモザンを用いゼブラフィッシュ腎臓由来好中球の貪食活性を試験したところ、rzfC5a投与により貪食活性が亢進された。またrzfC5a投与によって白血球のケモカイン遺伝子の発現が上昇したことから、補体活性化により産生されたzfC5aが白血球の遊走だけでなく、各種免疫活性を上昇させ更なる炎症反応の誘導にも寄与していることが示唆された。CRISPR/Cas9法によりzfC5aR、zfC5aR-likeを変異させた親魚(F0世代)を飼育しF1世代取得を試みたが、どちらの遺伝子においても欠損F1個体が得られなかった。顕微注入操作後に得られた変異個体が成熟魚ではみられなかったことから、発生後期あるいは生育段階で致死に働いていると考えられ、zfC5a/zfC5a受容体の未知の機能が示唆された。成熟魚の各組織における発現解析ではzfC5aRは頭腎等で高い典型的なC5a受容体の発現パターンを示したのに対し、zfC5aR-likeは全身での発現が検出され、2つの遺伝子間で機能分化が起きていることが示唆された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 飼育下シロワニの飼育環境変化と繁殖周期2020

    • Author(s)
      鈴木泰也,牧貴海,中村雅之,長澤貴宏,シロワニ繁殖協議会
    • Organizer
      第64回水族館技術者研究会
  • [Presentation] 魚類免疫学の近年の概況~粘膜免疫と寄生虫対策~2020

    • Author(s)
      長澤貴宏
    • Organizer
      第35回九州沖縄ブロック動物園水族館獣医師臨床研究会
    • Invited
  • [Presentation] アユのザイモサン結合性レクチンの機能解析2020

    • Author(s)
      長澤貴宏・池尻夏菜・ 杣本智軌・中尾実樹
    • Organizer
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 軟骨魚類自然抗体の抗原結合能に及ぼす生息地域の影響2020

    • Author(s)
      藤村拓実、室谷冬香、野崎玲子、矢澤良輔、長澤貴宏、杣本智軌、中尾実樹、廣野育生、近藤秀裕
    • Organizer
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] イヌザメ血清レクチンの構造・機能解析2020

    • Author(s)
      鳥居爽花・長澤貴宏・中尾実樹
    • Organizer
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] Production of type-I interferon and the regulatory mechanisms in carp thrombocytes2019

    • Author(s)
      Takahiro Nagasawa, Tomonori Somamoto, and Miki Nakao
    • Organizer
      3rd International Conference on Fish & Shellfish Immunology Gran Canaria
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Direct cytotoxic activity of CD8+ T cells against Ichthyophthirius multifiliis in ginbuna crucian carp, Carassius auratus langsdorfii2019

    • Author(s)
      Masaki Sukeda, Koumei Shiota, Takahiro Nagasawa, Miki Nakao, Tomonori Somamoto
    • Organizer
      3rd International Conference on Fish & Shellfish Immunology Gran Canaria
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 魚類炎症反応におけるC5aの役割解明のための 組換えゼブラフィッシュC5aの作製2019

    • Author(s)
      齋藤武尊・長澤貴宏・杣本智軌・中尾実樹
    • Organizer
      令和元年度日本水産学会秋季大会
  • [Presentation] Phagocytosis of CD8α+ T cell in ginbuna crucian carp, Carassius auratus langsdorfii2019

    • Author(s)
      Zhao Ge, Takahiro Nagasawa, Miki Nakao, Tomonori Somamoto
    • Organizer
      令和元年度日本水産学会九州支部会
  • [Presentation] ドチザメ血清中のザイモサン結合タンパク質の同定2019

    • Author(s)
      友井千帆里, 長澤貴宏, 濵 虹花, 杣本智軌, 中尾実樹
    • Organizer
      日本比較免疫学会第31回学術集会
  • [Presentation] アフィニティーシルクを用いた魚病細菌除去フィルターの開発2019

    • Author(s)
      Harsha Prakash、丸山真平、佐藤充、小島桂、佐藤巧視、長澤貴宏、中尾実樹、杣本智軌
    • Organizer
      日本魚病学会
  • [Presentation] Functional analysis of two complement C4 isotypes of carp using recombinant proteins2019

    • Author(s)
      Nehlal Rosli, Takahiro Nagasawa, Tomonri Somamoto, Miki Nakao
    • Organizer
      The 1st Congress of Asian Society of Developmental and Comparative Immunology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi