2018 Fiscal Year Research-status Report
衛星・GIS・品質データによる圃場管理から生乳生産の評価と最適な農地利用の導出
Project/Area Number |
17K15329
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
佐藤 赳 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (30756599)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | GIS / リモートセンシング / 計量経済学 / 土地利用 / 草地学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、圃場のGIS・リモートセンシングデータと生乳生産段階での品質データを結合したうえで計量経済分析を行うことにより、飼料用農地の管理から飼料品質、乳品質の情報を統合し、圃場から生乳生産までの一連の関係性を明らかにし、効率的な酪農業や安定的な生乳供給のための、最適な飼料用農地の土地利用や酪農家経営のあり方を考察することである。 一連の研究において、空間情報や生乳品質等の生物物理的な側面を持ったデータを、より適切な形で統計分析・計量経済分析、または定量的な経済評価に活用することを学術上の課題としている。 オブジェクト分類による圃場のセグメンテーション化によって、土壌、気象、集落界や農業センサスと結合したGISデータの整備を完了し、またそのデータを用いた統計分析を行った。分析の結果、生物物理的環境が優れた圃場において、異なる作付け行動が確認され、政策や資本装備から制約を受ける品目毎の作付け面積の配分が、それぞれの圃場環境に応じて最適に選択されてきたことが示唆された。しかしその一方で、直前の悪天候等の影響も作付けに大きく影響を与えており、必ずしも合理的な結果となっていないことも同時に観察された。 また、GISを用いた牧草作業の効率化シミュレーションが完了しており、その論文かを行っている。酪農家の飼料生産費や乳代に関するデータ整備が完了出来次第、酪農経営データを用いた計量経済分析を行い、圃場の管理や収穫工程の変化による経営へのインパクトを計測する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
草地更新と植生改善の解明、GISを用いた最適作業・作付けのシミュレーション分析、収穫作業や収量・品質データを用い、飼料生産費や乳代・補助金に基づく作業工程の検討、 成果発表が平成30年度の課題であった。 草地更新と植生改善の解明については、圃場区画単位での草地更新判別や植生改善に関する分析を終えている。また、GISを用いた作業のシミュレーションは完了した。飼料生産費や乳代に関するデータ整備は現在進行中であり、未だに完了していないものの、成果の発表に関しては、リモートセンシングに関する成果は投稿・受理されており、トウモロコシの分布に関する計量経済分析も結果が導出され、その成果は順次発表することが予定されている。以上、当初の計画以上の進行を見せている作業工程とわずかに遅れている工程が同時に存在していることから、概ね順調に進展しているとの評価を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
衛星画像データやGISデータ等の分析に必要なデータの整備は終えているため、今後は現地調査と、その調査結果を踏まえたデータ分析に注力する。その中で、地域のTMRセンターとの協力は必須であり、より強固な連携の元で研究を推進する。
|
Research Products
(13 results)