2017 Fiscal Year Research-status Report
農産物直売所の空間的競争が直売所運営・出荷行動・6次産業化に与えるインパクト評価
Project/Area Number |
17K15337
|
Research Institution | Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries |
Principal Investigator |
菊島 良介 農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (70757129)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 直売所間の空間的競争 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題は、農業の6次産業化を通じた所得増大の核を担い得る農産物直売所(以下、直売所)が小売であるため、Hotelling(1929)以降、議論される立地とその空間的競争が懸念され、それに応じた持続的な運営のために適切な制度設計が求められていることに焦点をあて、(1)直売所間競争が直売所に与える影響評価、(2)直売所間競争が出荷者に与える影響評価(3)直売所間競争とそれに対応した直売所内のマネジメント・農業の6次産業化を通じた所得増大との関係の実態調査を行う。これらの成果により、直売所の空間的競争に対する理解の深化と同時に、直売所の持続的な運営・制度設計、農業の6次産業化を通じた所得増大に果たす直売所の役割について 新たな知見を得ることを目指した。 (1)直売所間競争が直売所に与える影響評価についてはおおむね原稿が完成し投稿できる段階にある。(2)直売所間競争が出荷者に与える影響評価については予備的な分析として、「消費者直販」を実施する経営体の分析を実施できた。(3)直売所間競争とそれに対応した直売所内のマネジメント・農業の6次産業化を通じた所得増大との関係の実態調査については、現地調査を実施し次年度以降の協力体制の構築に努めることができた。 この他、直売所の持続的な運営・制度設計を検討するため、以下の理由より直売所の出荷規定要因の分析も重要であると認識し、その研究体制を確立した。 直売所の増加を背景として出荷者の機会主義的な行動により、既存の直売所への出荷量が流動的になることも十分に想定できる。加えて出荷者の高齢化も懸念される。直売所が安定した農産物の供給を行うには、既存の出荷者の満足度を高める視点と同時に、非出荷者のニーズに応え新規出荷者を獲得していく視点が求められるためである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本課題は、農業の6次産業化を通じた所得増大の核を担い得る農産物直売所(以下、直売所) が小売であるため、Hotelling(1929)以降、議論される立地とその空間的競争が懸念され、それに 応じた持続的な運営のために適切な制度設計が求められていることに焦点をあて、(1)直売所間 競争が直売所に与える影響評価、(2)直売所間競争が出荷者に与える影響評価(3)直売所間競 争とそれに対応した直売所内のマネジメント・農業の6次産業化を通じた所得増大との関係の実態調査を行う。これらの成果により、直売所の空間的競争に対する理解の深化と同時に、直売所の持続的な運営・制度設計、農業の6次産業化を通じた所得増大に果たす直売所の役割について新たな知見を得ることを目指した。 (1)直売所間競争が直売所に与える影響評価についてはおおむね原稿が完成し投稿できる段階にある。(2)直売所間競争が出荷者に与える影響評価およびについては予備的な分析として、「消費者直販」を実施する経営体の分析を実施できた。(3)直売所間競争とそれに対応した直売所内のマネジメント・農業の6次産業化を通じた所得増大との関係の実態調査については、現地調査を実施し次年度以降の協力体制の構築に努めることができた。この他直売所の持続的な運営・制度設計を検討するため、直売所の出荷規定要因の分析を行う協力体制ができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)直売所間競争が直売所に与える影響評価について、分析がおおむね終了したため、原稿の投稿を行う。 (2)直売所間競争が出荷者に与える影響評価について、直売所数が多い千葉県について分析を掘り下げる。 (3)直売所間競争とそれに対応した直売所内のマネジメント・農業の6次産業化を通じた所得増大との関係の実態調査について、現地との打ち合わせをベースに調査を実施する。 この他、直売所の持続的な運営・制度設計を検討するため、直売所の出荷規定要因の分析も行う。直売所の増加を背景として出荷者の機会主義的な行動により、既存の直売所への出荷量が流動的になることも十分に想定できる。加えて出荷者の高齢化も懸念される。直売所が安定した農産物の供給を行うには、既存の出荷者の満足度を高める視点と同時に、非出荷者のニーズに応え新規出荷者を獲得していく視点が求められる。ニーズを定量的に把握するものや非出荷者を含む形で分析を先行研究は管見の限り見受けられない。生産者は直売所のどのような要素に期待や不安を感じ、出荷の意思決定を行っているかを定量的に把握する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由として(1)研究協力者の旅費が不要となった時があったこと、(2)旅費の想定が難しく、書籍の購入を控えたことが原因として挙げられる。 翌年度分の使用計画としては、(1)今年度購入を控えた書籍の購入、(2)調査に係る費用(旅費それに伴うレンタカー借料、調査経費:インタビューやアンケート協力への謝金 、農家調査票印刷・配布・回収経費)(3)論文投稿に係る費用(英文校閲料、論文投稿・掲載料)(4)学会発表に係る費用(学会報告資料の印刷費用) を用途として計画している。
|