• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Isolation of cancer stem cells and radiosensitizing effects of mTOR inhibitors in canine tumor cell lines.

Research Project

Project/Area Number 17K15375
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

細谷 謙次  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (50566156)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords放射線治療 / がん幹細胞 / メトフォルミン / ゲダトリシブ / PI3K/mTOR経路 / イヌ / 腫瘍
Outline of Annual Research Achievements

本研究において、2019年度は前年度に引き続きイヌ骨肉腫細胞株(POS)を用いたがん幹細胞の放射線耐性機序およびイヌ腫瘍細胞株12種におけるPI3K/mTOR経路の解析を行った。放射線耐性機序およびPI3K/mTOR阻害薬耐性機序の両面から解析を実施したところ、がん幹細胞(CSC)の放射線耐性はメトフォルミンでリバースされるものの、PI3K/mTOR阻害薬ではリバースされず、CSCにおいてPI3K/mTOR経路の異常活性化も認められなかった。PI3K/mTOR阻害薬に持続的に暴露して作成した耐性株の解析においても、CSCマーカーの発現レベルは非耐性株と同程度であり、CSCの放射線耐性機構においてPI3K/mTOR経路の関与は低いと判断された。
よって、CSCの放射線耐性機構の解明に向けて、細胞内シグナル伝達経路ではなく、メトフォルミンの作用点としてミトコンドリア呼吸鎖の関与を想定し、Electron spin resonane法による解析を行った。その結果、CSCは基底状態での酸素消費量は通常細胞と同等なものの、放射線照射時に一過性に酸素消費量を増加させる高い予備能を有していることが分かり、それにより放射線照射による細胞死を免れていると考えられた。
CSCの放射線耐性機構を解析する上で、純粋なCSCを分離する技術にも取り組み、現行の方法(スフェア形成法)よりも高精度にCSCを分離する方法が必要となる。そのために、蛍光色素遺伝子を導入し、細胞集団中のCSCを可視化する試みを行った。CSCは、正常細胞と比べて極端にプロテアソーム活性が低いことが知られている。この特徴を利用し、プロテアソームで分解されるように配置した蛍光色素遺伝子(Zs-Green)を腫瘍細胞株にレンチウィルスベクターを用いた手法で親細胞株に導入した。現段階でイヌ骨肉腫細胞株および移行上皮癌細胞株で発色を認めている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Presentation] Visualization and characterization of cancer stem cells with low proteasome activity in a canine osteosarcoma cell line2020

    • Author(s)
      Koangyong Sung, Yusuke Murase, Tatsuya Deguchi, Sangho Kim, Takafumi Sunaga, Kenji Hosoya, Masahiro Okumura
    • Organizer
      World Veterinary Cancer Congress (Accepted by the congress was Cancelled due to COVID-19 issue)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] メトホルミンのイヌ骨肉腫細胞株由来のCancer stem-like cellsにお ける放射線増感効果の解析2019

    • Author(s)
      出口辰弥、細谷謙治、山本久美子、房 知輝、安井博宣、稲波 修、金 尚昊、奥 村 正裕
    • Organizer
      第22回菅原・大西記念癌治療増感シンポジウム
  • [Presentation] イヌ骨肉腫細胞株由来Cancer stem-like cellsのミトコンドリアの放 射線反応性の解析2019

    • Author(s)
      出口辰弥、細谷謙次、金 尚昊、山本久美子、房 知輝、安井博宣、稲波 修、奥 村 正裕
    • Organizer
      第72回酸化ストレス学会学術集会
  • [Presentation] Establishment of the visualization system for cancer stem cells with low proteasome activity in a canine osteosarcoma cell line2019

    • Author(s)
      Koangyong Sung, Kenji Hosoya, Yusuke Murase, Tatsuya Deguchi, Sangho Kim, Takafumi Sunaga, Masahiro Okumura
    • Organizer
      SaSSOH (7th Sapporo Summer Symposium for One Health) 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ABCB1-mediated acquired resistance to a dual PI3K/mTOR inhibitor gedatolisib in canine tumor cell lines2019

    • Author(s)
      Yusuke Murase, Kenji Hosoya, Takachika Sato, Tatsuya Deguchi, Sangho Kim, Takafumi Sunaga, Masahiro Okumura
    • Organizer
      Veterinary Cancer Society 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ABCB1-mediated acquired resistance to a dual PI3K/mTOR inhibitor gedatolisib in canine tumor cell lines2019

    • Author(s)
      Yusuke Murase, Kenji Hosoya, Takachika Sato, Tatsuya Deguchi, Sangho Kim, Takafumi Sunaga, Masahiro Okumura
    • Organizer
      The 7th Sapporo Summer Seminar for One Health 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ABCB1-mediated acquired resistance to a dual PI3K/mTOR inhibitor gedatolisib in a canine transitional cell carcinoma cell line2019

    • Author(s)
      村瀬優介、細谷謙次、 出口辰弥、 金尚昊、奥村正裕
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術総会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi