2019 Fiscal Year Research-status Report
The influence of academic exchanges between Japan and Germany on the development of Japanese landscape planning
Project/Area Number |
17K15404
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
新保 奈穂美 筑波大学, 生命環境系, 助教 (40778354)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 緑地計画 / 歴史 / 林学 / 造園 / ドイツ / 日本 / 大正 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度の計画は「日独学術交流が日本の緑地計画に果たした役割の評価」に取り組むことであった。これに従い、これまでに日本とドイツで収集した資料を整理、分析し、最終成果の論文を執筆のための準備を進めた。また、分析を進めるなかで調査が必要と思われた対象地を訪問し、情報収集と資料購入を行った。さらに、過去からの影響も踏まえ、現代における日本やドイツの緑地計画の最新知見を得るために、国内に関しては資料を購入し、ドイツに関してはドイツ・ハノーファー市やイタリア・ミラノ市で開催された国際会議にも参加した。 次に、これまでに得られた資料や情報をもとに、当時に誰がどの人物と繋がりがあり、日本あるいはドイツにおいてどのように影響し合ったかを明らかにした。これらが日本における大学や林業学校での教育に変化を与えたかも明らかにした。その際には2018年度に木曾山林資料館や東京大学千葉演習林で得られた情報や、伊那市立高遠町図書館で得られた中村弥六の関連資料などを用いた。具体的には、ドイツで学んだ日本人やお雇い外国人教師として来たドイツ人が、どのような科目や教科書を生み出し、誰が何を教えたか、誰が教わったかが明らかになった。これを踏まえて、現代の緑地計画とどのように繋がるかを分析した。 以上のように得られた知見を論文化する作業準備を整え、論文執筆に取りかかった。投稿先は緑地計画分野を代表する査読付き国内誌であるランドスケープ研究である。論文の構想を整え、執筆作業を進めている。しかし、進捗が遅れているため、研究期間を1年延長することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2018年度時点で得られていた資料・情報が膨大なため、内容の分析や解釈について進捗の遅れが生じていた。さらに、追加の資料や情報収集を行ったため、さらなる分析も必要となった。2018年度に執筆予定であった論文作業に取りかかったが、2019年度末の新型コロナウイルス対応により種々の業務が過多となり、進捗が大幅に遅れた。そのため研究期間の延長に至った。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終成果として論文を執筆し、査読付き雑誌に投稿する。予定していた公開ワークショップは、新型コロナウイルスの影響により海外からの招聘は困難と思われるため、オンライン開催を検討する。これに際し、日独交流に関わる協会等に協力を得る予定である。また成果をまとめるパンフレットやウェブサイトの作成を行う。
|
Causes of Carryover |
当初研究計画では2019年度に研究成果を発表する公開ワークショップを予定しており、海外からの関係者招聘も予定していた。しかし、研究の進捗が遅れることにより、ワークショップ開催は延期されたためその予算が残っている。また論文執筆も遅れているため、その投稿費や英文校正費が残っている。従って次年度使用額が生じた。 2020年度は新型コロナウイルスへの対応により海外からの招聘は難しいと思われるため、ワークショップの招聘費用をワークショップオンライン開催に係る準備費用に変更する。また論文投稿関連の費用はそのままの使途で支出予定である。
|