• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Nose-to-Brain Delivery of Peptide Drugs for Effective Pharmacotherapy of Dementia

Research Project

Project/Area Number 17K15440
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

亀井 敬泰  神戸学院大学, 薬学部, 助教 (40637451)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords脳内薬物デリバリー / 経鼻投与 / 認知症治療 / ペプチド薬物 / 細胞膜透過ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

前年度までの検討結果より、GLP-1受容体作動薬の1種であるExendin-4に両親媒性の細胞膜透過ペプチド (CPPs) であるpenetratinを混合することにより、経鼻投与後のExendin-4の脳移行性が飛躍的に増大することが明らかになった。さらに、Exendin-4をpenetratinおよび少量のインスリンと併用し老化促進モデルマウスに長期繰り返し経鼻投与することにより、認知機能障害を著しく改善できることを見出した。
そこで本年度は、penetratin併用経鼻投与後に脳内へと集積したExendin-4が鼻腔から直接脳に送達されたのか、あるいは、全身からBBBを経由して脳に移行したのかを解明することを目的とした。マウスを用いた検討の結果、L-penetratin併用経鼻投与によって得られるExendin-4脳移行性増大効果は、全身循環への吸収促進作用を介したものではなく、鼻腔から脳への直接送達ルートを介して達成されたものであることが示唆された。一方、鼻粘膜から血中への吸収性を増大させたとしても、脳内濃度の増加には寄与し得ないことが示唆された。
一方、認知症治療効果を発揮するためには、Exendin-4とともにインスリンの脳内濃度を同時に高めることが必要がある。インスリンは、Exendin-4およびpenetratin間の相互作用が競合的に妨げる可能性が懸念されることから、penetratin併用経鼻投与を介したExendin-4脳送達効率に及ぼすインスリン同時併用の影響をマウスを用いて評価した。その結果、インスリンはpenetratinによるExendin-4脳送達効率を変動させないことが示唆された。
これらの検討結果より、CPPs物理混合法は、鼻腔から脳へのペプチド薬物の移行効率を高め、中枢疾患治療を向上させる
有用な基盤技術となることが示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] E ective nose-to-brain delivery of exendin-4 via coadministration with cell-penetrating peptides for improving progressive cognitive dysfunction2018

    • Author(s)
      Noriyasu Kamei, Nobuyuki Okada, Takamasa Ikeda, Hayoung Choi, Yui Fujiwara, Haruka Okumura & Mariko Takeda-Morishita
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 17641

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36210-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 中枢疾患治療に寄与するバイオ医薬の鼻腔―脳移行促進法の開発2019

    • Author(s)
      亀井敬泰, 武田真莉子
    • Organizer
      日本薬学会第139年会シンポジウム
  • [Presentation] 中枢疾患治療を目指したNose-to-Brainバイオ薬物送達法の開発2019

    • Author(s)
      亀井敬泰
    • Organizer
      日本薬剤学会・経肺経鼻フォーカスグループ研究会
    • Invited
  • [Presentation] 認知症治療に寄与するNose-to-Brainペプチド薬物送達戦略2018

    • Author(s)
      亀井敬泰
    • Organizer
      第24回創剤フォーラム若手研究会
  • [Presentation] バイオ医薬の効率的Nose-to-Brain送達法の開発と中枢疾患治療への応用2018

    • Author(s)
      亀井敬泰, 武田真莉子
    • Organizer
      第34回日本DDS学会学術集会シンポジウム
  • [Presentation] Establishment of the effective nose-to-brain delivery of peptide drugs and its potential for pharmacotherapy of dementia2018

    • Author(s)
      Kamei N, Tanaka M, Okada N, Ikeda T, Choi H, Takeda-Morishita M
    • Organizer
      The 2nd Workshop for Japan-Korea Young Scientists on Pharmaceutics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nose-to-Brain経路を介したペプチド薬物脳送達による認知症治療効果の評価2018

    • Author(s)
      亀井敬泰, 岡田展幸, 池田尚正, 藤原由衣, 奥村遥, 崔ハヨン, 武田真莉子
    • Organizer
      第37回日本認知症学会学術集会
  • [Book] 細胞膜透過ペプチドを利用したバイオ医薬の粘膜透過促進戦略, ドラッグデリバリーシステム―バイオ医薬品創成に向けた組織、細胞内、核内送達技術の開発―2018

    • Author(s)
      亀井敬泰, 武田真莉子
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks] 神戸学院大学 薬学部 薬物送達システム学研究室 ホームページ

    • URL

      https://www.pharm.kobegakuin.ac.jp/~dds/cn29/pg473.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi