• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

伸展負荷により肺静脈心筋の細胞内Ca2+依存性自発活動が顕在化する機序の解明

Research Project

Project/Area Number 17K15460
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

浜口 正悟  東邦大学, 薬学部, 講師 (80747767)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords伸展負荷 / 肺静脈心筋 / 自発活動 / 心房細動
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、心房細動の発生源として重要視されている肺静脈心筋の電気的自発活動と、心房細動発生の危険因子となりうる伸展負荷との関連に注目する。これまでに解明できた肺静脈心筋の細胞内Ca2+依存的な自発活動の発生機序に、伸展負荷という視点を加え、伸展負荷による自発活動発生の分子機序、およびその修飾因子を解明し、病態モデル動物を用いた治療薬候補化合物の評価を行うことで、心房細動発生機序の解明と新たな治療戦略開発につなげることを目的とする。
昨年度、神経液性因子アンギオテンシンⅡがAT1受容体を介して肺静脈心筋自動活動を促進することが明らかとなった。今年度はその分子機序を明らかにする目的で、蛍光イメージング法を用いて肺静脈心筋の細胞内Ca2+動態を観測しながら、アンギオテンシンⅡの影響を検討した。
モルモット単離肺静脈心筋細胞において、自発的な活動電位を伴う細胞内Ca2+濃度の上昇(Ca2+-transient)が観測された。さらにアンギオテンシンⅡは自発的なCa2+transientの発生を誘発することを見出した。さらにアンギオテンシンⅡによるCa2+transientの誘発は、AT1受容体拮抗薬であるロサルタンおよび、筋小胞体からのCa2+放出を担うIP3受容体の阻害薬であるXestosponginCによっても抑制されることが明らかとなった。
以上の結果からアンギオテンシンⅡは、AT1受容体を介して筋小胞体IP3受容体からのCa2+放出を促進させることで、肺静脈心筋自発活動を促進させていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究計画のうち、29年度、30年度に予定していた「伸展負荷による肺静脈自発活動への影響を観測する実験系の構築」、「細胞内Ca2+依存性自発活動との関連性の検討」そして「自発活動発生機序の修飾因子の特定」に関しては、共焦点顕微鏡によるCa2+イメージング法を用いることで、心房細動と深く関連する神経液性因子アンギオテンシンⅡが、筋小胞体IP3受容体からのCa2+放出を促進することで、細胞内Ca2+依存性自発活動を亢進することが明らかとなっており、順調に進展していると考えられる。
一方で、伸展負荷によって誘発した自発活動は、持続時間が短く、各種薬物の影響を観測するには至っていないため、肺静脈心筋へ機械伸展刺激を行うことに関しては予定より進行が遅れていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

伸展負荷による持続的な自発活動を誘発するために、標本の固定方法や浸透圧変化を用いた伸展刺激をかける際の灌流液の組成を工夫して、長時間安定した自発活動を誘発できる方法を見出す。その後各種薬物を用いて伸展負荷の作用分子を特定し、細胞内Ca2+依存的な自発活動との関連性を明らかにする。また、動静脈瘻ラットに改良を加え、より強い伸展負荷がかかるようなモデルを作成することで、肺静脈心筋自発活動と伸展負荷との関連性をより検証しやすくすることを目指す。

Remarks

心筋-バーチャルラボラトリ
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/shinkin/

  • Research Products

    (26 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Cell Morphology and Early-phase Ca2+ Transients of Guinea-Pig Pulmonary Vein Cardiomyocytes Compared with Atrial and Ventricular Cardiomyocytes2019

    • Author(s)
      Iyuki Namekata, Yusuke Tanaka, Tamano Ohmori, Yayoi Tsuneoka, Shogo Hamaguchi, Hikaru Tanaka
    • Journal Title

      Bioimages.

      Volume: 27 Pages: 1-12

    • DOI

      doi.org/10.11169/bioimages.27.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Resistance of Fetal Guinea Pig Ventricular Myocardium to Hypoxia: Maintained Intracellular ATP Prevents the Opening of ATP-Sensitive Potassium Channels2019

    • Author(s)
      Naoki Agata, Yoshimitsu Kato, Shogo Hamaguchi, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka
    • Journal Title

      Biol Pharm Bull.

      Volume: 42(2) Pages: 268-272

    • DOI

      doi: 10.1248/bpb.b18-00762.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Acceleratory effect of ellagic acid on sarcoplasmic reticulum Ca2+ uptake and myocardial relaxation2018

    • Author(s)
      Iyuki Namekata, Haruhito Hiiro, Haruna Kanae, Ayako Yoshino, Akihiro Kazama, Shogo Hamaguchi, Naoko Iida-Tanaka and Hikaru Tanaka
    • Journal Title

      Int J Hum Cult Stud.

      Volume: 28 Pages: 701-707

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 糖尿病に起因した心室拡張障害の分子機序2019

    • Author(s)
      三上義礼、濵口正悟、伊藤雅方、村上慎吾、冨田太一郎、大島大輔、行方衣由紀、田中光、赤羽悟美
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 活動電位測定によるモルモット洞房結節自動性における様々な膜電流成分の関与2019

    • Author(s)
      五十嵐友希、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] Insulin signaling deficiency is responsible for diastolic dysfunction of diabetic cardiomyopathy2019

    • Author(s)
      Yoshinori Mikami, Masanori Ito, Shogo Hamaguchi, Shingo Murakami, Taichiro Tomida, Daisuke Ohshima, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka and Satomi Adachi-Akahane
    • Organizer
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 蛍光イメージング法によるマウスおよびモルモット心室筋細胞のNa+濃度測定2018

    • Author(s)
      関口可菜、安田秀華、大森瑶乃、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第2回下総薬理学研究会
  • [Presentation] パッチクランプ法によるマウス心筋細胞の再分極電流の解析2018

    • Author(s)
      稲川裕樹、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第2回下総薬理学研究会
  • [Presentation] 動静脈瘻ラット心筋の電気生理学的性質2018

    • Author(s)
      日色啓仁、相本恵美、濵口正悟、行方衣由紀、高原章、田中光
    • Organizer
      第2回下総薬理学研究会
  • [Presentation] AngiotensinⅡが肺静脈心筋自動能に与える影響2018

    • Author(s)
      田中悠介、小幡香江、大森瑶乃、阿部愛杜、石渡恒平、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第2回下総薬理学研究会
  • [Presentation] Defective Ca2+ signaling contributes to diastolic dysfunction in diabetic cardiomyopathy.2018

    • Author(s)
      Yoshinori Mikami, Masanori Ito, Shogo Hamaguchi, Shingo Murakami, Taichiro Tomida, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka, Satomi Adachi-Akahane
    • Organizer
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] L-DOPA CHE, an L-DOPA antagonist, protects neurostimulated contractile response in mice heart.2018

    • Author(s)
      Tatsuo Hashimoto, Shogo Hamaguchi, Daiki Masukawa, Motokazu Koga, Masayuki Nakano, Hikaru Tanaka, Koichi Tamura, Yoshio Goshima
    • Organizer
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intracellular calcium and membrane potential oscillation in the pulmonary vein myocardium.2018

    • Author(s)
      Iyuki Namekata, Masahiko Irie, Haruna Kanae, Tsuneoka Yayoi, Shogo Hamaguchi, Hikaru Tanaka.
    • Organizer
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パッチクランプ法によるマウス心筋細胞の再分極電流の解析2018

    • Author(s)
      稲川裕樹、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第20回応用薬理シンポジウム
  • [Presentation] AngioensinⅡが肺静脈心筋に与える影響2018

    • Author(s)
      田中悠介、小幡香江、大森瑶乃、阿部愛杜、石渡恒平、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2018
  • [Presentation] 蛍光プローブ法を用いたSERCAおよびNCXによる細胞質Ca2+除去の観測2018

    • Author(s)
      濱崎俊介、風間章寛、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2018
  • [Presentation] Intracellular Ca2+ dynamics in guinea pig-pulmonary vein cardiomyocytes2018

    • Author(s)
      田中悠介、大森瑶乃、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第27回日本バイオイメージング学会学術集会
  • [Presentation] 異なる動物種の洞房結節自動能における各種膜電流成分の関与2018

    • Author(s)
      五十嵐友希、實方健人、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第4回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム
  • [Presentation] AngiotensinⅡ受容体作動薬及び拮抗薬がモルモット肺静脈心筋自発活動に与える影響2018

    • Author(s)
      石渡恒平、田中悠介、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第4回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム
  • [Presentation] Mechanisms for Ca2+ signaling defects underlying diastolic dysfunction in diabetic cardiomyopathy.2018

    • Author(s)
      Yoshinori Mikami, Masanori Ito, Shogo Hamaguchi, Shingo Murakami, Taichiro Tomida, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka, Satomi Adachi-Akahane
    • Organizer
      The 2nd JCS Council Forum on Basic CardioVascular Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モルモット肺静脈心筋の電気生理学的・薬理学的性質2018

    • Author(s)
      行方衣由紀、濵口正悟、田中光
    • Organizer
      心血管膜輸送研究会2018
  • [Presentation] 糖尿病性心筋症早期ステージにおけるHFpEFの分子機序2018

    • Author(s)
      三上義礼、伊藤雅方、濵口正悟、村上慎吾、冨田太一郎、大島大輔、行方衣由紀、田中光、赤羽悟美
    • Organizer
      心血管膜輸送研究会2018
  • [Presentation] Molecular mechanism of diastolic dysfunction in the early stage of diabetic cardiomyopathy2018

    • Author(s)
      Yoshinori Mikami, Masanori Ito, Shogo Hamaguchi, Shingo Murakami, Taichiro Tomida, Daisuke Ohshima, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka and Satomi Adachi-Akahane
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会
  • [Presentation] 糖尿病性心筋症の病態進展に寄与するCa2+シグナル制御破綻の分子機序2018

    • Author(s)
      三上義礼、伊藤雅方、濵口正悟、村上慎吾、冨田太一郎、大島大輔、行方衣由紀、田中光、赤羽悟美
    • Organizer
      第28回日本循環薬理学会
  • [Presentation] AngioensinⅡが肺静脈心筋に与える影響2018

    • Author(s)
      田中悠介、小幡香江、大森瑶乃、阿部愛杜、石渡恒平、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第28回日本循環薬理学会
  • [Presentation] マウス心室筋においてアドレナリンα受容体刺激はNa+/Ca2+交換機構を活性化し筋小胞体Ca2+を減少させる2018

    • Author(s)
      濵口正悟、相磯佳歩、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第28回日本循環薬理学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi