• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Study of drug discovery seeds for diabetes and obesity

Research Project

Project/Area Number 17K15465
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

杉本 幸子  広島大学, 医歯薬保健学研究科(薬), 准教授 (60549012)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords肥満 / 糖尿病 / 生薬 / 線虫
Outline of Annual Research Achievements

肥満症および糖尿病は、患者のQOLを大きく損なうだけでなく、脳梗塞・網膜症・腎症などといった重大疾患の要因となるリスクの高い疾患である。また、肥満症や糖尿病とそれらが誘発する慢性疾患は、医療費の増加の大きな要因にもなっていることから、身体的・経済的両面からその予防・治療が重要な課題となっている。
そこで本研究では、肥満症および糖尿病の予防・治療に有効な新たな医薬シーズと創薬標的分子の開発を目的とする。そのために天然物エキスから抗肥満・抗糖尿病活性を見出し、その活性物質の単離・構造解析・作用メカニズム解析までを行う。特に本研究では、線虫やカイコといった高等生物を疾患モデルとして用いることで、人に対して効果を示す可能性の高い医薬シーズの探索を目指す。
C. elegansを用いた脂肪蓄積抑制物質の評価法は、まず、C. elegansの成虫を水酸化ナトリウムと次亜塩素酸に浸けることにより、その受精卵を取り出す。続いて、孵化した幼虫を飢餓状態におくことで生長速度を同調させ、NGM寒天上で大腸菌(OP50)を用いて培養することで生育段階を揃えた成虫を得た。Glucose添加によって、脂肪蓄積することがこれまでに明らかとなっており、成長阻害の見られなかった5mM Glucoseを含む寒天培地上にサンプル、餌の大腸菌と共に成虫を添加し48時間後に蓄積脂肪量を蛍光顕微鏡を用いて定量した。これまでに本手法を用いて約70種の生薬サンプルを試験し、3種の生薬(No.16,67,72)に活性が認められた。中でも、No.16はコントロール群の脂肪蓄積量の1/5程度にまで減少していることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

線虫を用いた脂肪蓄積抑制物質の探索については、特に問題であった脂肪蓄積量の定量も解決したことにより、活性試験方法も確立でき、これまでに活性の認められた3種の生薬について、生物活性物質の探索を進めていく予定である。別の生物モデルであるカイコを用いた生物活性物質の探索については再現性が乏しく、現在種々検討中である。しかしながら、線虫を用いた抗肥満活性物質の探索については、今後は申請者の主たるテーマである成分探索を行うため、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度に当研究室保有の天然資源ライブラリーからスクリーニングを行い、これまでに脂肪蓄積抑制活性の認められた生薬3種について、令和元年度はNo.16から各種クロマトグラフィーを用いて活性成分の探索を行い、質量分析や核磁気共鳴装置などを用いた各種物理化学データの解析をもとに、その化学構造を決定する予定である。またカイコについては、糖尿病モデルに最適なカイコを今後の検討の中から見出していく。
また生物活性物質の同定ができれば、作用メカニズム解析にも着手する予定である。単離・構造解析される活性物質の中には、その作用メカニズムが未解明のものが含まれると予想される、そのような活性物質の作用メカニズムを解析することは、その活性物質をそのまま利用していく上で重要なだけでなく、新たな創薬標的分子の発見という、創薬の観点から極めて重要な知見が得られる可能性を秘めている。作用メカニズムの解析は、単離された化合物やその類縁化合物に関する過去の報告や、in vivo試験の結果をもとに予想をたて、RT-PCRやWestern Blottingなどを通して検証していく予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Biological activity of Entada phaseoloides and Entada rheedei2018

    • Author(s)
      Sugimoto, Sachiko; Matsunami, Katsuyoshi; Otsuka, Hideaki
    • Journal Title

      Journal of Natural Medicines

      Volume: 72 Pages: 12-19

    • DOI

      10.1007/s11418-017-1146-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phenolic compounds from the leaves of Breynia officinalis and their tyrosinase and melanogenesis inhibitory activities2018

    • Author(s)
      Sasaki, Ayano; Yamano, Yoshi; Sugimoto, Sachiko; Otsuka, Hideaki; Matsunami, Katsuyoshi; Shinzato, Takakazu
    • Journal Title

      Journal of Natural Medicines

      Volume: 72 Pages: 381-389

    • DOI

      10.1007/s11418-017-1148-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel structure of exopolysaccharide produced by a plant-derivatived lactic acid bacterium Lactobacillus paracasei IJH-SONE682018

    • Author(s)
      Noda, Masafumi; Sugimoto, Sachiko; Hayashi, Ikue; Danshiitsoodol, Narandalai; Fukamachi, Mitsuhiro; Sugiyama, Masanori
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 164 Pages: 87-92

    • DOI

      10.1093/jb/mvy048

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alkylated Benzoquinones: Ardisiaquinones A-H from the Leaves of Ardisia quinquegona and Their Anti-Leishmania Activity.2018

    • Author(s)
      Asaumi Shintaro; Sugimoto Sachiko; Matsunami Katsuyoshi; Otsuka Hideaki; Kawakami Susumu; Shinzato Takakazu
    • Journal Title

      Chemical & Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 66 Pages: 757-763

    • DOI

      10.1248/cpb.c18-00281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nematicidal compounds of Peperomia japonica.2018

    • Author(s)
      Nagashima, Kazumi; Yamano, Yoshi; Sugimoto, Sachiko; Ishiwata, Kenji; Kanuka, Hirotaka; Otsuka, Hideaki; Matsunami, Katsuyoshi.
    • Journal Title

      Phytochemistry Letters

      Volume: 27 Pages: 30-35

    • DOI

      10.1016/j.phytol.2018.06.015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Onopordum alexandrinum地上部から得られた新規セスキテルペンアルカロイドの構造2018

    • Author(s)
      杉本幸子,山野喜,AMIRA S. Wanas,片川和明,SAMAR YEHIA Desoukey,大塚英昭,松浪勝義
    • Organizer
      第138回年会日本薬学会
  • [Presentation] New Sesquiterpene Alkaloids from Onopordum alexandrinum Boiss.2018

    • Author(s)
      Sachiko Sugimoto, Yoshi Yamano, Amira S. Wanas, Samar yehia Desoukey, Hideaki Otsuka, Katsuyoshi Matsunami
    • Organizer
      18th Annual Oxford International Conference in the Science of Botanicals
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Isolation and mechanism analysis of anti-obesity substances from Wolfiporia extensa.2018

    • Author(s)
      Yoshi Yamano, Moemi Shiga, Sachiko Sugimoto, Toru Hosoi, Koichiro Ozawa, Katsuyoshi Matsunami
    • Organizer
      18th Annual Oxford International Conference in the Science of Botanicals
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study of natural products chemistry based on one area of complementary and alternative medicines: traditional medicine2018

    • Author(s)
      Sachiko Sugimoto
    • Organizer
      VIII French Japanese international bioethics conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フシグロ(Silene firma)地上部の成分探索2018

    • Author(s)
      NGUYEN HOANG UYEN,杉本幸子,山野喜,大塚英昭,松浪勝義
    • Organizer
      日本生薬学会第65回年会
  • [Presentation] Chemical Conversion of Alpinia galanga (L.)2018

    • Author(s)
      Melanny Ika Sulistyowaty, Yoshi Yamano, Sachiko Sugimoto, Katsuyoshi Matsunami
    • Organizer
      日本生薬学会第65回年会
  • [Presentation] 病原微生物代謝産物の探索2018

    • Author(s)
      尾崎葵,山野喜,杉本幸子,大塚英昭,松浪勝義
    • Organizer
      日本生薬学会第65回年会
  • [Presentation] 「非天然型」天然物を対象としたシード化合物の探索2018

    • Author(s)
      山口卓朗,山野喜,杉本幸子,大塚英昭,松浪勝義
    • Organizer
      日本生薬学会第65回年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi