2017 Fiscal Year Research-status Report
マイクロバイオーム解析に基づく難治性尋常性ざ瘡の個別化治療法開発と病態の理解
Project/Area Number |
17K15524
|
Research Institution | Meiji Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
張 音実 明治薬科大学, 薬学部, 特任研究員 (50573466)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 尋常性ざそう / マラセチア |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度は、角栓中のマイクロバイオームを次世代シーケンサーおよび微生物ゲノム情報をフル活用して網羅的に解析した。まずは健常人から101の角栓を採取し、検体から直接DNAを抽出後、Illumina MiSeqを用いてアンプリコンシーケンスを行った。細菌は16S rRNAのV1-V3領域を、真菌は26S rRNAのD1/D2領域を解析対象とした。真菌はいずれの検体でもMalasseziaが優位であり、特にM. restrictaが最も優位菌種で、M. globosaがこれに続いた。検体の中にはCandida albicansが存在している場合もあった。細菌はPropionibacterium acnesが最も優位であり、次いでBifidobacterium breveが優位であった。主成分分析を行うと真菌優位型と細菌優位型に有意に大別できた。また、Shannon解析により細菌型の方が真菌型より多様化していることも明らかになった。さらに、真菌と細菌の局在をcalcofluor whiteとPIで蛍光染色したところ、真菌は外側に細菌は両側に存在することもわかった。これは、酸素分圧に起因していると考えられる。以上、本年度はドメインをこえた優位菌種を同定することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は目的であった優位菌種の同定に成功した。この結果は2年目のマイクロバイオーム迅速検出法の開発に展開することができる。おおむね順調に進展していると自己評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2年目は初年度の結果に基づいて、1. LAMPを用いたマイクロバイオーム迅速検出法の開発、2. マイクロバイオームの薬剤感受性試験、の実施である。本研究を遂行する上で特段問題はない。そして、3年目の免疫学な評価への研究に展開する。
|
Research Products
(6 results)