• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of the mechanisms of macrophage death by drug interaction through Toll-like receptor signaling

Research Project

Project/Area Number 17K15529
Research InstitutionOsaka University of Pharmaceutical Sciences

Principal Investigator

小池 敦資  大阪薬科大学, 薬学部, 助教 (00625725)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsマクロファージ / カスパーゼ阻害薬 / ナフトキノン骨格 / アポトーシス / ネクロトーシス
Outline of Annual Research Achievements

超高齢化社会への移行に伴い、多剤併用療法が標準化し、薬物相互作用による有害事象を回避することは、重要な課題である。申請者は、マクロファージ活性化経路の一つであるToll様受容体(TLR)シグナル経路に作用する薬物同士を併用にすることによって、急速に細胞死が誘導される現象を見いだした。本現象は、免疫系以外の細胞では見られないことから、免疫系に特異的な薬物相互作用を示唆している。これらの研究成果を踏まえ、本研究では、自然免疫系の機能低下をもたらす新奇薬物相互作用を起こしうる医薬品の同定とその分子機構の解明を行うことを目的とし、重篤な感染症の予防に向けた新たな治療手段の提供につながると考え、本申請研究を企画した。
初年度は、マクロファージに細胞死を誘導する薬物相互作用を同定するために解析系(ルシフェラーゼレポーターアッセイ系)の確立に取り組んだ。レポーターアッセイのプラスミドは完成した。また、一般的にマクロファージ系の細胞は遺伝子導入効率が悪いという報告もあったが、様々な条件検討の末、最適な導入法の確立も成功したことから、現在は本解析系を用いた検討を進めるために、今までに見つかっている相互作用を示す化合物をマクロファージに作用させ、アッセイ系が適切に反応するかどうかについて調べている最中である。
次に、細胞死誘導を起こしうる相互作用の探索を行った。その結果、マクロファージ活性化作用をもつ物質、カスパーゼ阻害作用を有する化合物において新たに細胞死(ネクロトーシス)が誘導されることを発見した。現在は、この分子機構の解明を行っているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初目標としていた計画通りに概ね進展しており、新たな細胞死誘導機構も明らかになりつつあるため。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、作製したレポーターアッセイ系を用いて、薬物相互作用の解析を進めていく予定である。さらに、細胞死誘導の分子機構を解明し、次年度の患者を対象とした副作用調査への準備へと入っていく予定である。

Causes of Carryover

計画した研究が順調にいったため、翌年度繰り越し分が生じた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] シコニン(shikonin)のマクロファージへの作用を介した新たな免疫調節の可能性2018

    • Author(s)
      天野富美夫、小池敦資
    • Journal Title

      漢方と最新治療

      Volume: 27 Pages: 53-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of different activated phenotypes of mouse peritoneal macrophages grown in different tissue culture media.2017

    • Author(s)
      T. Kawakami, A. Koike, F. Amano
    • Journal Title

      Cytotechnology

      Volume: 69 Pages: 631-642

    • DOI

      10.1007/s10616-017-0073-8.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Triptolide Induces Cell Damage in Lipopolysaccharide (LPS)-Treated Macrophages in an LPS-Signaling Cascade-Dependent Manner2017

    • Author(s)
      K. Kohama, A. Koike, F. Amano
    • Journal Title

      Journal of Cytokaine Biology

      Volume: 2 Pages: 1-6

    • DOI

      10.4172/2576-3881.1000117

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cytotoxic effect of triptolide on LPS-treated macrophages through sustained phosphorylation of p38 MAP kinase and apoptosis2017

    • Author(s)
      K. Kohama, A. Koike, F. Amano
    • Journal Title

      International Biology Review

      Volume: 1 Pages: 1-22

    • DOI

      https://doi.org/10.18103/ibr.v1i2.1399

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マクロファージ活性化に及ぼすピタバスタチンの影響2017

    • Author(s)
      辻中海斗、小池敦資、天野富美夫
    • Organizer
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] 広域型カスパーゼ阻害剤が活性化マクロファージに特異的に誘導する細胞死の解析2017

    • Author(s)
      花谷南帆、小池敦資、天野富美夫
    • Organizer
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] 広域型カスパーゼ阻害剤zVAD-fmkによるLPS活性化マクロファージの細胞死誘導機構の解析2017

    • Author(s)
      花谷南帆、小池敦資、天野富美夫
    • Organizer
      日本薬学会第138回年会
  • [Presentation] ピタバスタチンがマクロファージの活性化に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      辻中海斗、小池敦資、天野富美夫
    • Organizer
      日本薬学会第138回年会
  • [Presentation] シコニンによるマクロファージを標的とした活性化抑制作用の解析2017

    • Author(s)
      小池敦資、芝野真喜雄、天野富美夫
    • Organizer
      日本薬学会第138回年会
  • [Presentation] マクロファージ活性化に及ぼすピタバスタチンの影響2017

    • Author(s)
      辻中海斗、小池敦資、天野富美夫
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] マクロファージ活性化に及ぼす重炭酸ナトリウム濃度の影響2017

    • Author(s)
      川上智也、小池敦資、天野富美夫
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] Sodium bicarbonate is the factor in culture media that potentially regulates nitric oxide production in a mouse macrophage-like cell line, J774.1 cells, treated with LPS and IFNγ2017

    • Author(s)
      T. Kawakami, A. Koike, F. Amano
    • Organizer
      American Society of Cell Biology annual metting

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi