2017 Fiscal Year Research-status Report
モノアミン系神経伝達物質に関連した睡眠時ブラキシズムの神経生理学的検討
Project/Area Number |
17K15555
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
井川 泰葉 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 非常勤講師 (70779264)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ブラキシズム / マウス / 筋電図 / SSRI |
Outline of Annual Research Achievements |
睡眠時ブラキシズム(SB)は、GrindingやClenchingを特徴とする反復性の咀嚼筋運動と定義され、顎口腔系への破壊的な作用は歯科治療の予後を大きく左右し得るが、発症メカニズムは不明な点が多い。SBの治療法開発のため、発症メカニズムの解明は我々歯科医師が負う重要な責務である。これまで、ヒトのSB増悪が報告された薬物(SSRI:選択的セロトニン再取り込み阻害薬、シタロプラム)を動物モデル(マウス)に慢性的に投与して咬筋筋活動を24時間記録し、Non-REM睡眠中の高い筋活動を示す時間が有意に増加することを示した。当該年度は、脳波の解析を行い、SSRIの作用部位の特定の準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究における記録環境の整備に時間を要しており、研究プロトコールの再検討を行ったことにより当初の予定より遅れているが、おおむね順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、暗期・明期のない状態での睡眠―覚醒サイクルと筋活動の検討、ヒトに長期投与することによってブラキシズムが増加したとの報告があるほかのSSRI、SNRIの作用部位について検討を行う。
|
Causes of Carryover |
本研究では次年度以降もマウスの長期的な管理、投与する薬剤や慢性投与に必要な材料が多く必要である。また、薬剤の作用部位の検討に高価な試薬を要する。 さらには、研究成果を広く公開するため、国内外の学会での発表、また情報交換をするための旅費として使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)