2017 Fiscal Year Research-status Report
脊髄の排便中枢における新たな生理活性物質の網羅的な探索と排便制御メカニムズの解明
Project/Area Number |
17K15557
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
新家 清惟 (内藤清惟) 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 准教授 (30794903)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 脊髄排便中枢 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、ストレスによる排便障害が大きな問題となっているが、ストレスと関連の深い中枢神経系による排便制御は未だ謎に包まれており、特に脊髄による制御機構はほとんど明らかになっていない。これまでに、脊髄排便中枢に投与したノルアドレナリン、ドパミンが大腸運動を促進することから、中枢神経系による排便制御における上脊髄領域の神経核の関与を示してきた。しかしながら、未だ脊髄排便中枢に対する基礎的研究が絶対的に不足していることが、中枢性の排便制御メカニズムの解明を遅らせている。本研究の目的は、脊髄排便中枢に作用する生理活性物質のスクリーニングを行い、脊髄排便中枢における神経回路を同定することで、この分野の研究の飛躍的な進歩に貢献することである。 本年度は、本研究の基盤となる脊髄排便中における新規生理活性物質のスクリーニングを行った。その結果、これまで明らかにしてきたグレリン、ノルアドレナリン、ドパミンに続いて、セロトニン、ソマトスタチン、 GABAなどの神経伝達物質が、大腸運動に影響することが明らかとなった。セロトニン、ソマトスタチンに関しては、その作用メカニズムについての検討を行った。これらの物質は、脊髄排便中枢で作用し、骨盤神経を介して大腸運動を亢進することが明らかになった。さらに、セロトニンは5HT2および5HT3受容体を介していることも示された。 これらの結果を、英文の科学論文(Neurogastroenterology and motility誌)、国内(第95回日本生理学会大会)および国際学会(International Society for Autonomic Neuroscience 2017)にて発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
脊髄排便中における新規生理活性物質のスクリーニングを行い、これまで明らかにしてきたグレリン、ノルアドレナリン、ドパミンに続いて、セロトニン、ソマトスタチン、 GABAなどの神経伝達物質が、大腸運動に影響することを明らかにすることができた。 また、本年度の研究成果を英文の科学論文および国内・国際学会にて発表することができた。 以上の点から、現在までの達成度として、「(2)おおむね順調に進展している」を選択した。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究で明らかになった生理活性物質について、脊髄排便中枢における作用メカニズムの検討を行い、作用を仲介する受容体を特定する。特定した受容体および生理活性物質の局在を免疫組織化学的に調べ、逆行性トレーサーを用いて大腸に投射する神経との位置関係を検討する。また、形態的な検討だけでなく、各種阻害剤を用いた薬理実験を組合せて、生理活性物質同士の相互関係を調べることで、脊髄排便中枢を構成する神経回路を明らかにする予定である。
|
Causes of Carryover |
実験速度の向上に必要なパワーラボシステムおよびブリッジアンプの金額が予算を超えていたため、購入が行えなかった。次年度の予算と合わせて購入する予定である。
|
Research Products
(5 results)