• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

病原酵母が行うマイトファジーの宿主貪食細胞内生存における役割

Research Project

Project/Area Number 17K15696
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

名木 稔  国立感染症研究所, 薬剤耐性研究センター, 室長 (60711687)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマイトファジー / Candida glabrata / 病原性 / 酵母 / ミトコンドリア / 貪食細胞 / オートファジー / 病原真菌
Outline of Annual Research Achievements

昨年度から今年度にかけては、貪食細胞内でのマイトファジー活性を測定するため、GFPを付加したミトコンドリア局在型ジヒドロ葉酸レダクターゼ(mtDHFR-GFP)を高発現したC. glabrata株を好中球に貪食させ、被貪食状態での菌のミトコンドリア分解活性を抗GFP抗体を用いたウエスタンブロットでの測定を試みた。ミトコンドリア分解が強く促進していると考えられる結果が得られたものの、マイトファジー欠損株でも同様の結果となり、マイトファジーとは関係のないミトコンドリアの分解と考えられた。好中球貪食後のサンプル調整時の非特異的なタンパク分解が原因と考えられたため、サンプル調整の条件検討として、プロテアーゼ阻害剤の検討、液体窒素冷却条件での破砕等を行い、検出感度を高めるために抗GFP抗体磁気ビーズによる免疫沈降を行ったあとにウエスタンブロットを実施する等の検討も同時に行った。しかしながら非特異的なミトコンドリアの分解を抑えるには至っていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度予定していた実験の一部が未実施であるため、研究期間を1年間延長した。

Strategy for Future Research Activity

貪食細胞内でのミトコンドリア機能維持におけるマイトファジーの役割の解明に関する実験が一部未実施であるため、来年度に行う予定である。

Causes of Carryover

今年度予定していた実験の一部が未実施であるため、研究期間を1年間延長した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Erg25 Controls Host-Cholesterol Uptake Mediated by Aus1p-Associated Sterol-Rich Membrane Domains in Candida glabrata2022

    • Author(s)
      Okamoto Michiyo、Takahashi-Nakaguchi Azusa、Tejima Kengo、Sasamoto Kaname、Yamaguchi Masashi、Aoyama Toshihiro、Nagi Minoru、Tanabe Kohichi、Miyazaki Yoshitsugu、Nakayama Hironobu、Sasakawa Chihiro、Kajiwara Susumu、Brown Alistair J. P.、Teixeira Miguel C.、Chibana Hiroji
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 10 Pages: 1-19

    • DOI

      10.3389/fcell.2022.820675

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exhibition of antifungal resistance by sterol-auxotrophic strains of <i>Candida glabrata</i> with intact virulence2022

    • Author(s)
      Nagi Minoru、Tanabe Koichi、Tanaka Kazuko、Ueno Keigo、Nakayama Hironobu、Ishikawa Jun、Abe Masahiro、Yamagoe Satoshi、Umeyama Takashi、Nakamura Shigeki、Sugai Motoyuki、Hazen Kevin C.、Miyazaki Yoshitsugu
    • Journal Title

      JAC-Antimicrobial Resistance

      Volume: 4 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1093/jacamr/dlac018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prevalence of Antifungal Resistance, Genetic Basis of Acquired Azole and Echinocandin Resistance, and Genotyping of Candida krusei Recovered from an International Collection2022

    • Author(s)
      Khalifa Hazim O.、Hubka Vit、Watanabe Akira、Nagi Minoru、Miyazaki Yoshitsugu、Yaguchi Takashi、Kamei Katsuhiko
    • Journal Title

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy

      Volume: 66 Pages: 643-650

    • DOI

      10.1128/AAC.01856-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Candida glabrataにおけるマイトファジー遺伝子ATG32の転写調節因子の探索2021

    • Author(s)
      名木稔、東祥嗣、鈴木健裕、知花博治、田邊公一、阿部雅広、堂前直、山越智、宮﨑義継
    • Organizer
      第65回日本医真菌学会総会・学術集会
  • [Presentation] カンジダ属における薬剤耐性の現状と新規薬剤耐性機構に関する研究2021

    • Author(s)
      名木稔
    • Organizer
      第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第68回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
    • Invited
  • [Presentation] 病原酵母Candida glabrataのマイトファジーの役割とATG32転写調節機構2021

    • Author(s)
      名木稔
    • Organizer
      第23回酵母合同シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi