2017 Fiscal Year Research-status Report
Immune regulation by chemokine-receptor associating molecule FROUNT
Project/Area Number |
17K15716
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
遠田 悦子 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (00589327)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ケモカイン受容体 / FROUNT / マクロファージ / 適応免疫応答 / ケモカイン |
Outline of Annual Research Achievements |
ケモカイン受容体細胞内会合分子FROUNT(フロント)はマクロファージの遊走・集積の制御を介して炎症性疾患の病態に重要な役割を果たすことを明らかにしてきた。本研究では、これまで不明であった、マクロファージによる適応免疫応答制御におけるFROUNTの役割の解明を目的とする。本年度は、FROUNT欠損によるマクロファージの刺激応答性の変化を解析するために、FROUNT欠損マクロファージの調製方法を検討した。タモキシフェン誘導型コンディショナル欠損マウスより骨髄細胞を調製してM-CSF存在下で培養し、骨髄由来マクロファージを分化誘導した。培養開始時よりヒドロキシタモキシフェンを添加することによりFROUNT欠損を誘導した。また個体レベルでマクロファージにおけるFROUNT欠損の影響を調べるために用いる予定のミエロイド系細胞特異的Creマウスからも同様に骨髄由来マクロファージを調製した。FROUNT mRNAの発現量を定量PCRにより定量したところ、いずれもフロント欠損が誘導されていることを確認した。またこれらのマクロファージの各種刺激に対する応答性におけるFROUNT欠損の影響を明らかにするために、マクロファージの分極化刺激として、IL-4あるいはLPS存在下で培養し、M1型、M2型マクロファージに特徴的なマーカーの発現量を定量PCRにより定量したところ、今回測定したマーカーについては、in vitroにおける分極化刺激に対する応答におけるFROUNT欠損による影響は認められなかった。以上より、マクロファージによる適応免疫応答制御におけるFROUNTの役割を解析するためのFROUNT欠損マクロファージの誘導条件が整った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
マクロファージ分化誘導とFROUNT欠損誘導の検討、および次年度に予定していたマクロファージ活性化刺激に対する応答の解析まで順調に進んだ。T細胞応答の解析系の準備については次年度に取り組む。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度に完了したin vitroにおけるフロント欠損マクロファージの誘導系を用いて、T細胞との共培養系をセットアップし、T細胞応答制御におけるマクロファージ機能へのフロントの役割を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
欠損マクロファージ調製方法の検討が順調に進展したため未使用額が生じた。未使用額は30年度のT細胞応答の解析の拡充に充てる。
|
Research Products
(7 results)