2018 Fiscal Year Research-status Report
GATA2変異による遺伝性MDS由来iPS細胞を用いた分子発症機序の解明
Project/Area Number |
17K15781
|
Research Institution | Bunkyo Gakuin University |
Principal Investigator |
西尾 美和子 文京学院大学, 保健医療技術学部, 助教 (30623318)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | GATA2変異 / 骨髄異形成症候群(MDS) / iPS細胞 / 慢性活動性EBウイルス感染症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究計画は、骨髄異形成症候群(MDS)で同定された様々な遺伝子異常のうち、常染色体優性遺伝を呈する家族性MDSの原因遺伝子異常の一つであるGATA2変異 に焦点を当てている。このGATA2変異にどのような多段階の分子異常の蓄積がおこってMDSの発症に至るのかを、未発症家族性MDS患者の末梢血リンパ球から樹立 したヒトiPS細胞を用いて解析し、「GATA2変異による遺伝性MDS由来iPS細胞を用いた分子発症機序の解明」を目指すものである。 これまでGATA2変異を有する2家系の家族性MDSのMDS患者から末梢血リンパ球を無菌的に単離し、確立されている方法により2種類のGATA2変異iPS細胞を樹立した。GATA2変異iPS細胞をiPS-SAC法で造血前駆細胞まで分化させ、解析を行った。また、骨髄移植モデルマウスを作製し、GATA2変異をマウス造血幹細胞に過剰発現させた。このことからGATA2変異単独で造血幹細胞の分化障害が生じていることが明らかとなった。 これまでの成果は他造血器腫瘍の発症機構の解明へも応用されうると考えられる。そこで慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV)を題材に研究を発展させている。CAEBVは全身の持続する炎症とEBVに感染したT細胞、NK細胞のクローナルな増殖を認める希少難治性リンパ腫である。唯一の根治治療は同種造血幹細胞移植しかない。今までの報告は日本など東アジアに集中してきたが、2017年改訂のWHO造血器腫瘍分類にEBV陽性T, NK細胞腫瘍として初めて明記されたことにより患者数は増加しており、その病態解明は急務と考えられ、研究を遂行することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 血液疾患治療開発学分野と連携することで慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV)の迅速正確な診断法、病態解明、治療法の開発へと研究を発展させている。
|
Strategy for Future Research Activity |
慢性活動性EBウイルス感染症はEBV陽性T、NK細胞腫瘍であり、全身の炎症を伴い、しばしば播種性血管内凝固症候群(DIC)や血球貪食症候群(HLH)を発症する。そのCAEBV発症機序を解明するため、EBV感染T, NK細胞の単球系細胞への直接作用を、細胞株を用いて検討する。原因となる炎症性サイトカインの精査、病態との関連および抗サイトカイン療法の有用性を検証する。
|
Causes of Carryover |
2017/10/15~2018/3/31の期間、産前産後休暇・育児休暇を頂き、2018/4/1に復職、延長申請をした。2019/5/1より東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 先端血液検査学の分野長となり、研究を遂行していく所存である。
|
Research Products
(1 results)