• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of S100A9 transgenic rats to understand S100 proteins' immunological role

Research Project

Project/Area Number 17K15786
Research InstitutionKyoto Tachibana University

Principal Investigator

岡田 光貴  京都橘大学, 健康科学部, 助教C (80747569)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
KeywordsS100タンパク質 / 炎症性腸疾患 / 潰瘍性大腸炎 / マクロファージ / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

【最終年度に実施した研究の成果】
最終年度は, 炎症性腸疾患(IBD)の病態把握に有用なバイオマーカーの探索を目的とした実験を行った。結果, IBD患者の血清中では, 健常人と比較して, 補体C3が上昇し, α2-マクログロブリンが減少することが確認された。また, これら血清中因子は潰瘍性大腸炎(UC)の重症度(DAIスコア)と有意に相関していることが分かった。以上の成果は, "Serum complement C3 and α2-macroglobulin are potentially useful biomarkers for inflammatory bowel disease patients"のタイトルで, 国際学術雑誌Heliyonに掲載された(Okada K et al., Heliyon 7(3):e06554, 2021)。
【研究期間全体を通じて実施した研究の成果】
本研究は当初, S100A9を全身に高発現するトランスジェニックラット(Tg-S100A9)を作製し,S100A9の免疫学的機能とUC発症との因果関係を明らかにすることを目的としていた。しかし, Tg-S100A9の樹立に難航したため, IBDにて生体内で特異的な変動を示す因子, 即ちバイオマーカーの発掘を主軸とした研究に移行した。結果, S100A8/A9, 補体C3, α2-マクログロブリンといった, これまでIBDの血清中で注目されていなかった因子に関する報告を国際学術雑誌に3編, 掲載することが出来た。これら成果はIBDに対する新たなエビデンスを提供しており, 臨床検査および診療に対して有益な成果と思われる。今後は発掘したバイオマーカーの臨床応用を目指し, 産官学連携研究に移行することを視野に入れている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Serum complement C3 and α2-macroglobulin are potentially useful biomarkers for inflammatory bowel disease patients2021

    • Author(s)
      岡田光貴, 伊藤洋志, 池本正生
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 7 Pages: e06554

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2021.e06554

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 炎症性腸疾患における生体内トランスゲリンおよびⅢ型炭酸脱水酵素の新規バイオマーカーとしての臨床的意義2021

    • Author(s)
      岡田光貴, 池本正生
    • Journal Title

      臨床化学

      Volume: 50 Pages: 47-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 炎症性腸疾患の病態把握に有用なバイオマーカーの探索2020

    • Author(s)
      岡田 光貴
    • Journal Title

      Medical Science Digest

      Volume: 46 Pages: 406-409

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] S100 proteins as potentially therapeutic targets of the cytokine storm in COVID-192020

    • Author(s)
      岡田光貴
    • Organizer
      IFCC Global Conference on COVID-19; Critical Role of Clinical Laboratories in the COVID-19 Pandemic
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トランスゲリン及びⅢ型炭酸脱水酵素のマクロファージ機能への免疫学的関与2020

    • Author(s)
      岡田光貴, 池本正生
    • Organizer
      第67回日本臨床検査医学会学術集会
  • [Presentation] マクロファージの異常活性化を制御するhMIKO-1の作用機序と分子標的製剤としての臨床的意義2020

    • Author(s)
      岡田光貴, 池本正生
    • Organizer
      第67回日本臨床検査医学会学術集会
  • [Presentation] ラットMIKO-1の活性中心を構成する一次構造の分子生物学的考察2020

    • Author(s)
      岡田光貴, 池本正生
    • Organizer
      第60回日本臨床化学会年次学術集会
  • [Presentation] 炎症性腸疾患における生体内トランスゲリン及び3型炭酸脱水酵素の新規バイオマーカーとしての臨床的意義2020

    • Author(s)
      岡田光貴, 池本正生
    • Organizer
      第60回日本臨床化学会年次学術集会
  • [Presentation] 炎症性腸疾患における血清中Transgelinの臨床的意義について2020

    • Author(s)
      岡田光貴, 池本正生
    • Organizer
      第69回日本医学検査学会
  • [Presentation] ヒトS100A8/A9測定用ELISAの構築とその炎症性腸疾患の病態把握に対する有用性の評価2020

    • Author(s)
      岡田光貴, 池本正生
    • Organizer
      日本医療検査科学会第52回大会
  • [Presentation] 炎症性腸疾患における血清中変動因子の同定とその病態把握マーカーとしての意義2020

    • Author(s)
      岡田光貴, 池本正生
    • Organizer
      日本医療検査科学会第52回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi