• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of base excision repair abnormality in chronic inflammation-mediated hepatocarcinogenesis

Research Project

Project/Area Number 17K15938
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

恵荘 裕嗣  京都大学, 医学研究科, 医員 (60760585)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords肝細胞癌 / DNA修復 / microRNA
Outline of Annual Research Achievements

肝細胞癌は慢性肝炎および肝硬変を背景として発生することが知られているが、炎症からの肝発癌の分子機構については未だ十分明らかではない。本研究では、ヒト肝細胞癌で高頻度に認められる遺伝子変異パターンから、DNA修復のうち塩基除去修復の異常が肝発癌に関与している可能性に着目し、炎症により肝細胞に惹起されるUracil-DNA glycosylase(UNG)の発現制御異常が肝細胞癌発生に果たす役割を明らかにすることを目的とした。
まず肝培養細胞に対して炎症性サイトカイン刺激を行い、経時的に細胞を採取してRNAを抽出し、各時相における、各種error-prone DNA polymerase関連遺伝子の発現変化の有無をqPCRを用いて解析した。その結果、主要なDNA修復機構のひとつである塩基除去修復システムにおいて重要な役割をもつUNGの発現が、炎症性サイトカイン刺激により低下することがわかった。次に、肝炎ウイルス感染に起因する、肝細胞癌症例の外科的切除標本の非腫瘍部(慢性肝炎もしくは肝硬変組織)、および肝移植ドナーの正常肝組織を用いて実験を行った。各肝組織サンプルからRNAを抽出し、同様に、各種error-prone DNA polymerase関連遺伝子の発現変化の有無をqPCRを用いて解析したところ、やはりUNGの遺伝子発現レベルが、慢性肝炎および肝硬変組織において、正常肝組織と比較して有意に低下していることが明らかとなった。次に、microRNAデータベースを用いたin silico解析により、UNG mRNAの発現制御に関与している可能性のあるmicroRNAを検索したところ、miR-18a、miR-18b、miR-4735-3pの3種が候補に挙がり、そのうちmiR-18a発現が慢性肝炎および肝硬変組織において上昇しており、肝発癌過程に寄与している可能性が確認された。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Utility of ultrasound‐guided liver tumor biopsy for next‐generation sequencing‐based clinical sequencing2019

    • Author(s)
      Eso Yuji、Kou Tadayuki、Nagai Hiroki、Kim Young Hak、Kanai Masashi、Matsumoto Shigemi、Mishima Masako、Arasawa Soichi、Iguchi Eriko、Nakamura Fumiyasu、Takeda Haruhiko、Takai Atsushi、Takahashi Ken、Ueda Yoshihide、Muto Manabu、Seno Hiroshi
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/hepr.13312

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combination of Mac-2 Binding Protein Glycosylation Isomer and Up-To-Seven Criteria as a Useful Predictor for Child-Pugh Grade Deterioration after Transarterial Chemoembolization for Hepatocellular Carcinoma2019

    • Author(s)
      Eso Yuji、Takai Atsushi、Takahashi Ken、Ueda Yoshihide、Taura Kojiro、Marusawa Hiroyuki、Seno Hiroshi
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 11 Pages: 405~405

    • DOI

      10.3390/cancers11030405

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel approaches for molecular targeted therapy against hepatocellular carcinoma2018

    • Author(s)
      Eso Yuji、Marusawa Hiroyuki
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 48 Pages: 597~607

    • DOI

      10.1111/hepr.13181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrasound-guided microfoam sclerotherapy with polidocanol for symptomatic giant hepatic cyst: Initial experience2018

    • Author(s)
      Eso Yuji、Furuta Akihiro、Takai Atsushi、Takahashi Ken、Ueda Yoshihide、Marusawa Hiroyuki、Seno Hiroshi
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 48 Pages: 1055~1063

    • DOI

      10.1111/hepr.13202

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肝線維化マーカーM2BPGiによる肝細胞癌治療後の肝予備能悪化リスク予測2019

    • Author(s)
      恵荘裕嗣、高井淳、高橋健、上田佳秀、妹尾浩
    • Organizer
      第22回日本病態栄養学会年次学術集会
  • [Presentation] Next-generation sequencing-based clinical sequencing of hepatic tumors by sonazoid-enhanced ultrasound-guided biopsy2018

    • Author(s)
      Yuji Eso, Atsushi Takai, Ken Takahashi, Yoshihide Ueda, Hiroyuki Marusawa, Hiroshi Seno
    • Organizer
      AFSUMB 2018 (The 13th Congress of the Asian Federation of Societies for Ultrasound in Medicine and Biology)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Next-generation sequencing-based clinical sequencing of hepatic tumors by sonazoid-enhanced ultrasound-guided biopsy2018

    • Author(s)
      Yuji Eso, Atsushi Takai, Ken Takahashi, Yoshihide Ueda, Hiroyuki Marusawa, Hiroshi Seno
    • Organizer
      APASL (The Asian Pacific Association for the Study of the Liver) Single Topic Conference 2018 Yokohama
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肝腫瘍生検によるクリニカルシーケンス検査(Oncoprime)の現況とSonazoid造影の役割2018

    • Author(s)
      恵荘裕嗣、高井淳、高橋健、上田佳秀、丸澤宏之、妹尾浩
    • Organizer
      JDDW2018(第22回日本肝臓学会大会)
  • [Presentation] 巨大肝・脾嚢胞に対するポリドカノールを用いた泡状硬化療法(foam sclerotherapy)2018

    • Author(s)
      恵荘裕嗣、古田昭寛、高井淳、高橋健、上田佳秀、丸澤宏之、妹尾浩
    • Organizer
      JDDW2018(第60回日本消化器病学会大会)
  • [Presentation] 慢性肝疾患・肝細胞癌患者の低栄養リスクマネジメントにおけるM2BPGi測定の有用性2018

    • Author(s)
      恵荘裕嗣、上田佳秀、丸澤宏之、妹尾浩
    • Organizer
      第109回日本消化器病学会近畿支部例会
  • [Presentation] 肝線維化マーカーM2BPGiの従来マーカーとの比較および慢性肝疾患患者の低栄養リスク評価への応用2018

    • Author(s)
      恵荘裕嗣、高井淳、高橋健、上田佳秀、丸澤宏之、妹尾浩
    • Organizer
      第54回日本肝臓学会総会
  • [Presentation] 巨大肝嚢胞に対するポリドカノールを用いた泡状硬化療法(foam sclerotherapy)2018

    • Author(s)
      恵荘裕嗣、古田昭寛、高井淳、高橋健、上田佳秀、丸澤宏之、妹尾浩
    • Organizer
      第54回日本肝臓学会総会
  • [Presentation] 肝腫瘍生検による癌関連遺伝子変異解析におけるSonazoid造影の役割2018

    • Author(s)
      恵荘裕嗣、高井淳、高橋健、上田佳秀、丸澤宏之、妹尾浩
    • Organizer
      日本超音波医学会第91回学術総会
  • [Presentation] 慢性肝疾患における肝線維化マーカーM2BPGiと各種栄養関連マーカーの相関性2018

    • Author(s)
      恵荘裕嗣、高井淳、高橋健、上田佳秀、丸澤宏之、妹尾浩
    • Organizer
      第104回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] 糖鎖マーカーMac-2-binding protein glycosylation isomer(M2BPGi)による慢性肝疾患患者の低栄養リスク評価2018

    • Author(s)
      恵荘裕嗣、高井淳、高橋健、上田佳秀、丸澤宏之、妹尾浩
    • Organizer
      第115回日本内科学会総会・講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi