• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Role of apoptosis and autophagy in chemoradiotherapy for hepatocellular carcinoma

Research Project

Project/Area Number 17K15950
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

田中 宏典  徳島大学, 病院, 医員 (40792388)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords肝細胞癌 / 化学放射線療法 / 相乗効果 / アポトーシス
Outline of Annual Research Achievements

肝癌細胞において抗癌剤と放射線の併用によりアポトーシス増強による相乗効果が確認された。シスプラチン及びDPCのいずれにおいてもHuH-7の生存率は用量依存的に低下したが、DPCのIC50が低値であった(1.0 vs 2.0μM)。同様にHepG2に対するIC50はそれぞれ3.6μMと6.6μMでありDPCで低値であった。X線単独照射では、いずれの細胞も線量依存的に生細胞数が減少し、両細胞ともED50は5Gyであった。DPCとX線の併用ではcombination indexは1未満であり相乗効果を認めたが、CDDPでは相乗効果を認めなかった。抗癌剤単独群では用量依存的に、X線単独群でも線量依存的にcleaved PARP発現が増加したが、併用群ではさらに強くその発現が増加した。アポトーシス関連蛋白ではPUMAの発現が増加した。以上より、ミリプラチンとX線の併用は肝癌細胞に対して相乗効果を有することが示唆され、その機序としてPUMAを介するアポトーシスが推定された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] THERAPEUTIC EFFICACY OF CHEMORADIOTHERAPY WITH MIRIPLATIN FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA2019

    • Author(s)
      田中宏典
    • Organizer
      DDW2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Therapeutic efficacy of miriplatin in combination with radiotherapy for advanced hepatocellular carcinoma2019

    • Author(s)
      田中宏典
    • Organizer
      第17回日本臨床腫瘍学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi