2018 Fiscal Year Research-status Report
脂肪由来幹細胞を用いた徐放化抗癌剤伝達システムによる新しい大腸癌治療法の開発
Project/Area Number |
17K15976
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
柿本 一城 大阪医科大学, 医学部, 講師 (20589816)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 脂肪由来幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、脂肪組織由来幹細胞(adipose-derived stem cell: AdSC)の癌細胞への高い集積性を利用し、AdSCに抗癌剤を徐放することのできるナノ粒子を抱合させ、癌モデルマウスに移植することで、AdSC自体の抗腫瘍作用と抗癌剤剤の病変部位選択的デリバリーとの相乗効果をもたらし、副作用が少なく有効性の高い新しい“ハイブリッド型治療法”について検討するものである。 現在まで、抗癌剤内包ナノ粒子のAdSCへの抱合方法の最適化、および抗癌剤抱合AdSCの癌細胞増殖抑制作用およびアポトーシス誘導能の評価を行った。その上で、担癌マウスに対する抗癌剤抱合AdSCの移植治療効果を検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
担癌マウスに対する抗癌剤抱合AdSCの移植治療効果の検討が、やや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
担癌マウスに対する抗癌剤抱合AdSCの移植治療効果の結果が出れば、研究終了予定である。
|
Causes of Carryover |
担癌マウスに対する抗癌剤抱合AdSCの移植治療効果を検討するにあたり、マウス代、実験試薬代として使用する。
|