2018 Fiscal Year Research-status Report
Assessment of risk for colorectal neoplasm in first-degree relatives of colorectal cancer patients
Project/Area Number |
17K15978
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
関口 正宇 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (50648342)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 大腸がん検診 / 家族歴 / 大腸癌 / 大腸腫瘍 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本の大腸がん検診に家族歴(第一度近親者の大腸癌歴)を組み込むべきかを検証すべく、本研究では、検診対象者において、大腸癌家族歴の有無によって大腸癌・腫瘍の有病割合に違いがあるか明らかにすることを目的としている。これまでに、国立がん研究センター検診センター受診者コホートから、大腸癌家族歴を含めた検診受診者背景因子と大腸癌・腫瘍の有病割合の関係を検証し、家族歴(第一度近親者の大腸癌歴)が有る場合と無い場合における大腸Advanced neoplasiaの有病割合が各々4.1%、6.1%であることを明らかにした。この結果を含めた検証内容は、既に英語論文としてpublishしている。家族歴が有る場合の方がやや高い有病割合を呈するものの、統計学的に有意な差には至っておらず、さらに詳細な検討が必要な状況である。 そこで、現在、受診者の年齢によって家族歴の影響が異なる可能性などを考慮し、さらなる検討を進めている。現在進めている検討については、予定研究期間内に結果が明らかとなるペースで進行している。 上記に加えて、大腸癌家族歴の有無で、大腸ポリープの発生や進行に違いがないかについても検討を行った。国立がん研究センター検診センター受診者のうちで、5mm未満の微小腺腫のみを有する、もしくは腺腫を有さないコホートを対象に、その後の新規ポリープ発生や既知のポリープの進行に違いがないかを検証した。その結果、既知のポリープからのAdvanced neoplasiaへの進行例はなく、5年時点での新規Advanced neoplasiaの累積発生率は、家族歴の有無で差が見られなかった。この結果を含めた検討内容については、既に英語論文が今年受理されている。 今年度は、研究の最終年度であり、上記進行中の検討の結果を出した上で、学会発表、さらには論文発表を行うことを予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
既に英語論文での発表もあり、概ね順調と判断する。今年度、最終解析を進めていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
既に得られた結果から、さらに、受診者の年齢によって大腸癌家族歴の影響が異なる可能性などの検討が必要と考えられた。そこで、その点を含めて、さらなる検討を進めている。現在進めている検討については、予定研究期間内に結果が明らかとなるペースで進行している。
|
Causes of Carryover |
当初、研究対象者の検査費用や対象者への通信費を見込んでいたが、こちらは診療における財源から対応が可能であった。その分、最終解析に向けて、さらなるデータ管理や統計解析を要する状況であり、次年度使用の形でそちらの対応する予定である。
|