2017 Fiscal Year Research-status Report
移植心冠動脈病変に関する光干渉断層計を用いた経時的評価
Project/Area Number |
17K16005
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
白記 達也 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (60784056)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 移植心冠動脈病変 / 冠動脈プラーク |
Outline of Annual Research Achievements |
心臓移植後の慢性期における移植心冠動脈病変(cardiac allograft vasculopathy, CAV)は臨床上問題である。心臓移植後のレシピエントにおけるCAVは免疫学的な反応によりびまん性に内膜肥厚し内腔が狭小化する病態とされているが、詳細な機序は不明である。本研究はレシピエントのCAVを光干渉断層計(optical coherene tomography, OCT)を用いて経時的に冠動脈プラークを評価を行い、プラーク進展、プラーク新規発生の機序を解明することが目的である。 心臓移植後8週と1年時点において経時的に冠動脈造影検査を実施した41レシピエントを対象とし冠動脈3枝に対しOCTでの観察を行った。その結果、(1)ドナー由来プラーク(8週時点でOCTにより観察しえたプラーク)では、OCTで分別しえたプラーク形態ごとに経時的変化は異なること、(2)denovo プラーク(8週時点でOCTでは観察しえないか、1年時点で観察しえたプラーク)では、ドナー由来プラークに比較しプラークの進展率が有意に高いこと、がわかった。 若年であり動脈硬化リスク因子がよくコントロールされた本研究の母集団にもかかわらず、プラーク増大を認めており、移植後の拒絶に関連した炎症がプラークの増大に関わっていることが示唆され、今後の検討課題が明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
移植後8週と1年時点のOCTによる経時的評価は順調に症例登録と解析がすすんでいる。一方、研究計画の段階で非移植冠動脈OCT所見との比較を検討していたが、有意狭窄認めない冠動脈に対しOCTでの観察を行うことが倫理的に問題があるため行っていない。移植心の画像評価に関して、PETCT検査での評価の準備をすすめている。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1) 移植後8週、1年時点でのOCTによる冠動脈プラークの経時的評価に関して、論文発表を行う予定である。(2) 移植後1年以降も経年的にOCT評価を行っており、3週、1年、3年時点での結果をまとめる予定である。(3) PET-CT検査を用いた、移植心冠動脈プラークの評価を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由として、(1)平成29年度OCTの購入を予定していたが、本年度は所属機関の研究費でまかなったこと、(2)平成29年度海外学会へ参加を予定していたが不参加であったこと、である。次年度は平成29年度の予定していたOCTの購入を行う予定である。また海外学会参加し、論文発表準備を進める予定である。
|
Research Products
(5 results)