2017 Fiscal Year Research-status Report
心筋代謝から評価する肺高血圧症の病態~治療への応用~
Project/Area Number |
17K16031
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
中村 知久 久留米大学, 医学部, 助教 (20771538)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | FDG-PETと肺高血圧症の予後 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺高血圧症における右室FDG集積が臨床的悪化予測の新たな指標として有用であるか、FDG-PETを用いて検討をおこなった。肺血行動態を評価する際にFDG-PET検査を施行し、部分容積効果を補正した右室 (RV), 左室 (LV)におけるmax standardized uptake value (SUV)値を計測し、右室(RV)/左室(LV) SUV値を右室ブドウ糖代謝として評価する。右室(RV)/左室(LV) SUV値の中央値で2群に分け、臨床的悪化 (mortality/morbidity events)を追跡調査した。肺血圧症例における右室(RV)/左室(LV) SUV値は、mortality/morbidity eventsに独立して関連する因子であり、 mortality/morbidity eventsを予測する指標として有用であることが明らかとなった。研究の目的、研究実施計画に沿って予定通り実施できており、FDG-PETと肺高血圧症の予後に関する内容を評価できている。第2回日本肺高血圧症肺循環学会学術集会、第65回日本心臓病学会学術集会、第82回日本循環器学会学術集会などの国内学会やEANM2017、World Symposiumu on Pulmonary Hypertension 2018などの国際学会で研究成果を報告した。今後論文化に向けて鋭意準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね研究計画書の通り実施できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
予定通り論文化を最終目標として本計画を推進する。
|
Causes of Carryover |
順調に計画が進行しており、予定より金額がかからなかった部分もあるので翌年分に研究計画に沿ったより充実した内容の検査などを実施する予定。
|