• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

The Role of Epithelial Pten in Epithelial Cell Fate and Programmed Cellular Senescence during Lung Development

Research Project

Project/Area Number 17K16051
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

三浦 綾子  宮崎大学, 医学部, 助教 (70710903)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords肺発生 / Pten / 老化
Outline of Annual Research Achievements

SOPten△/△マウスのE18.5の段階で肺上皮細胞を単離し、DNAマイクロアレイ解析を行った。SOPten△/△マウスの肺上皮では、細気管支前駆細胞、肺胞前駆細 胞、神経内分泌細胞、Club細胞、杯細胞、I型AECのマーカー遺伝子発現が亢進し、II型AECの発現が減少すること、Notchシグナルの発現が亢進し、紡錘体形成 に関与するCenpE、Shugoshin、Bub1の発現が減少することを見出した。E18.5マウス肺組織の免疫染色では、DNAマイクロアレイの結果と一致し、SOPten△/△マ ウス肺で神経内分泌細胞、Club細胞、杯細胞、I型AECが増加し、II型AECと線毛上皮細胞が減少していた。 哺乳類の正常な胚発生のためには、1.適切な細胞運命決定(Development, 2014)、2.プログラムされた細胞老化(Cell, 2013)が重要である。肺発生時の上 皮幹細胞・前駆細胞の分化におけるPtenの機能解析の報告はない。一方、「プログラムされた細胞老化」とは、細胞傷害やストレスに非依存性に、制御下に特定領域の細胞老化が生じ、免疫細胞浸潤によって老化細胞が取り除かれ、正常胚発生過程において組織リモデリングが生じるものである。E18.5 SOPten△/△マウスの肺胞領域ではアポトーシス細胞数は対照群と差がない一方、細胞増殖マーカー陽性細胞数は著明に減少していた。これまでの研究実績と予備実験の結果を元 に、本研究は、doxycyclineとrtTAの細胞毒性の関与の懸念が不要であるSHHGFPCre/Pten△/△マウスおよびSHHCreERT2/Pten△/△マウスを用い、肺上皮Ptenの機能を網羅的に解析した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Significance of nuclear LOXL2 inhibition in fibroblasts and myofibroblasts in the fibrotic process of acute respiratory distress syndrome.2021

    • Author(s)
      Ayako Matsuo, Ryota Tanida, Shigehisa Yanagi, Hironobu Tsubouchi, Ayako Miura, Takafumi Shigekusa , Nobuhiro Matsumoto, Masamitsu Nakazato
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology

      Volume: 892 Pages: 173754

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2020.173754

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi