• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

高齢者腎臓病の予後不良因子、三次リンパ組織を検出する新規バイオマーカーの開発

Research Project

Project/Area Number 17K16081
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐藤 有紀  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (60762086)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords急性腎障害 / 老化 / 三次リンパ組織 / 慢性炎症 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は腎予後不良因子である三次リンパ組織を検出するバイオマーカーを同定することであるが、それにはマウスおよびヒトにおける三次リンパ組織の性質を明らかにすることが必須である。前年度の解析でヒトおよびマウスの三次リンパ組織は質的な多様性があることが明らかになった。今年度はヒトおよびマウスの三次リンパ組織の性質によって大きく3つのstageに分類できること(stage1 -3)、障害の強さに応じてstageが上昇することをマウスで示した。このことはこの三次リンパ組織のステージ分類が障害・炎症を反映する新規形態マーカーになる可能性を示すものである。さらに三次リンパ組織と単なる炎症細胞浸潤の違いをB細胞/T細胞比を取ることで差別化できる可能性があることを見出した(本比率が高いほどTLTの可能性が高い)。本知見は三次リンパ組織を反映するバイオマーカーを考案する際に腎臓におけるB細胞の存在に着目することで他の病態と区別できる可能性を示唆するものである。さらに既存の免疫抑制剤によって三次リンパ組織に可塑性があることも見出した。このことは三次リンパ組織を反映するバイオマーカーは治療反応性の評価にも有用である可能性を支持するものである。
現在これらの多様性に応じた三次リンパ組織の分子基盤解析を行い、昨年絞り込んだ候補分子のELISAも行なっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

マウスおよびヒトにおける三次リンパ組織の重要な性質を複数明らかにすることができた。これらの知見はバイオマーカー探索にとどまらず三次リンパ組織を標的とした創薬にも重要な知見と考えられるため。

Strategy for Future Research Activity

ヒトにおける三次リンパ組織の意義について明らかにし、三次リンパ組織の各ステージごとの構成細胞および分子の探索を行いバイオマーカー探索を継続する。

Causes of Carryover

網羅的解析のためのサンプル回収中であったため。

Remarks

2018年4月 第55回日本臨床分子医学会学術集会 学術奨励賞 2018年6月 第61回日本腎臓学会学術総会Best English Presentation Award 2018年12月 日本抗加齢医学学会研究奨励賞(2018年度)

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Department of Nephrology/RWTH University of Aachen/Aachen(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Department of Nephrology/RWTH University of Aachen/Aachen
  • [Int'l Joint Research] Institute of Pathology/RWTH University of Aachen/Aachen(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Institute of Pathology/RWTH University of Aachen/Aachen
  • [Journal Article] Myofibroblasts acquire retinoic acid?producing ability during fibroblast-to-myofibroblast transition?following kidney injury2019

    • Author(s)
      Nakamura Jin、Sato Yuki、Kitai Yuichiro、Wajima Shuichi、Yamamoto Shinya、Oguchi Akiko、Yamada Ryo、Kaneko Keiichi、Kondo Makiko、Uchino Eiichiro、Tsuchida Junichi、Hirano Keita、Sharma Kumar、Kohno Kenji、Yanagita Motoko
    • Journal Title

      Kidney International

      Volume: 95 Pages: 526~539

    • DOI

      10.1016/j.kint.2018.10.017

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Immune cells and inflammation in AKI to CKD progression2018

    • Author(s)
      Sato Yuki、Yanagita Motoko
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Renal Physiology

      Volume: 315 Pages: F1501~F1512

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00195.2018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glucocorticoid receptor expression in resident and hematopoietic cells in IgG4-related disease2018

    • Author(s)
      Iguchi Taku、Takaori Koji、Mii Akiko、Sato Yuki、Suzuki Yasunori、Yoshifuji Hajime、Seno Hiroshi、Ogawa Osamu、Omori Koichi、Bessho Kazuhisa、Kondo Satoru、Yoshizaki Tomokazu、Nakashima Hitoshi、Saito Takao、Mimori Tsuneyo、Haga Hironori、Kawano Mitsuhiro、Yanagita Motoko
    • Journal Title

      Modern Pathology

      Volume: 31 Pages: 890~899

    • DOI

      10.1038/s41379-018-0036-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Developmental stage    of tertiary lymphoid tissue reflect kidney injury and inflammation in murine and human kidneys.2018

    • Author(s)
      Yuki Sato, Peter Boor, Jurgen Floege, Motoko Yanagita.
    • Organizer
      第61回日本腎臓学会総会
  • [Presentation] 三次リンパ組織を軸とした腎臓病の新規治療戦略の開発2018

    • Author(s)
      佐藤有紀、三井亜希子、中田紘介、西山信吾、柳田素子
    • Organizer
      第55回日本臨床分子医学会総会
  • [Presentation] ヒト腎組織における三次リンパ組織の多様性と臨床的意義の解明2018

    • Author(s)
      佐藤有紀、柳田素子
    • Organizer
      第115回日本内科学会総会
  • [Presentation] Heterogeneity and clinical relevance of tertiary lymphoid tissue in murine and human kidneys.2018

    • Author(s)
      Yuki Sato, Peter Boor, Jurgen Floege, Motoko Yanagita.
    • Organizer
      ERA-EDTA 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Heterogeneity and clinical relevance of tertiary lymphoid tissue in murine and human kidneys.2018

    • Author(s)
      Yuki Sato, Peter Boor, Jurgen Floege, Motoko Yanagita.
    • Organizer
      World Congress of Pharmacology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tertiary lymphoid tissue is a novel histological marker reflecting local injury and inflammation in murine and human kidneys.2018

    • Author(s)
      Yuki Sato, Peter Boor, Jurgen Floege, Motoko Yanagita.
    • Organizer
      American Society of Nephrology ASN Kidney Week 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 老化と炎症:なぜ高齢者AKIは治りにくいのか?2018

    • Author(s)
      佐藤有紀、柳田素子
    • Organizer
      第60回日本老年医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 加齢に伴う腎三次リンパ組織形成:メカニズムの解明と臨床応用2018

    • Author(s)
      佐藤有紀
    • Organizer
      第33回老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi