• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

糖尿病性腎症における翻訳後修飾異常の解明

Research Project

Project/Area Number 17K16097
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

石澤 健一  帝京大学, 医学部, 助手 (10772684)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords糖尿病性腎症 / KLHL3
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病性腎症の進展には腎臓内レニン・アンジオテンシン系の異常活性化が示唆されるものの、病態の全貌は未解明である。アンジオテンシンIIの新規エフェクターであるユビキチンリガーゼ構成分子Kelch-like 3の翻訳後修飾による機能調節に焦点をあて、その異常と糖尿病性腎症との関連について解析を試みた。糖尿病モデルマウスの腎臓でKLHL3のリン酸化は増加しており、PKCの活性化も認められた。PKC阻害薬投与によりKLHL3のリン酸化は抑制された。これらの結果より、糖尿病モデルにおいて、PKCを介したKLHL3調節機序の存在が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

糖尿病モデルマウスにおいて、KLHL3の変化とその下流シグナルについての結果が得られており、詳細な機序を検討中である。

Strategy for Future Research Activity

糖尿病性腎腎症におけるKLHL3と血糖の関与について、細胞実験を中心に検討する。

Causes of Carryover

動物実験系の調節のため、実験開始時期が遅延した。今後は動物実験に加え、細胞実験を追加する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Pathogenic role of ubiquitin ligase KLHL3 in diabetic nephropathy2017

    • Author(s)
      Kenichi Ishizawa
    • Organizer
      AHA Conucil of Hypertension 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi