2019 Fiscal Year Annual Research Report
Role of Polycomb potentiates in acute kidney disease
Project/Area Number |
17K16103
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
市川 大介 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (70750157)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 急性腎障害 / 虚血耐性 / ポリコームグループタンパク質 / 腎保護作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者の増加、医療技術の進歩により、医原性の急性腎障害(AKI)の発症頻度が、世界的に増加している。しかし、AKIの治療法は、十分に確立していない。腎臓は、一度虚血刺激を受けると、虚血耐性を獲得し、2度目の虚血に対し抵抗性を示す。本研究では、腎臓が虚血耐性を獲得する機序に、エピジェネティックメディエーターとしてのポリコームグループタンパク質(PRC1構成蛋白 Bmi1およびSCMH1)が重要であることを明らかにする。 2017年度は、in vivoの系で、Bmi1およびSCMH1の発現を検討した。その結果、腎臓におけるBmi1およびSCMH1の遺伝子発現は、1回目腎虚血1日後では、発現に変化を認めなかったが、1回目腎虚血20日後で有意に増加し、2回目虚血後も高値のまま維持された。さらに、1回目の虚血20日後の腎を使用し、Chip-qPCRを行い、SCMH1の転写調節のヒストンアセチル化(H3K14Ac)を確認した。この結果は、1回目の腎虚血によりSCMH1の転写調節でヒストンアセチル化が生じ、SCMH1発現が増加し、さらに2回目の腎虚血および虚血後もSCMH1の発現が維持された可能性が示唆された。 2018-2019年度は、ヒト近位尿細管細胞(HK2細胞)を使用し、Bmi1およびSCMH1の細胞保護作用をsiRNAを使用し検討した。その結果、1%低酸素では細胞障害が軽微であったが、0.2%低酸素では、細胞障害マーカーであるLDHがSCMH1の発現を抑制した場合にのみ、有意に増加した。さらに、2019年度は、細胞生存率で評価したが、SCMH1発現の抑制により、有意に低下した。近位尿細管におけるSCMH1発現は、腎保護的に作用している可能性がある。今後は、そのメカニズムを明らかにする。
|
Research Products
(6 results)
-
[Journal Article] Relationship between urinary liver-type fatty acid-binding protein (L-FABP) and sarcopenia in spontaneously diabetic Torii fatty rats.2020
Author(s)
Tanabe J, Ogura Y, Kosaki K, Nagai Y, Sugaya T, Ohata K, Watanabe S, Ichikawa D, Inoue K, Hoshino S, Kimura K, Maeda S, Shibagaki Y, Kamijo-Ikemori A.
-
Journal Title
Journal of Diabetes Research
Volume: -
Pages: -
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] The possibility of urinary L-type fatty acid binding protein as a biomarker of renal hypoxia in spontaneously diabetic Torii fatty rats.2019
Author(s)
Tanabe J, Ogura Y, Nakabayashi M, Nagai Y, Watanabe S, Sugaya T, Ohata K, Ichikawa D, Inoue K, Hoshino S, Kimura K, Shibagaki Y, Ono Y, Kamijo-Ikemori A.
-
Journal Title
Kidney & Blood Pressure Research
Volume: 44
Pages: 1476-1492
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-