• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The roles of insulin signaling in skeletal muscle in a murine model

Research Project

Project/Area Number 17K16142
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

相原 允一  東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員 (60779362)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords骨格筋 / インスリン受容体基質 / インスリンシグナル / IGF-1 / 運動
Outline of Annual Research Achievements

体重はMIRS1/2DKOでのみ減少し、骨格筋重量が低下していた。糖代謝については、糖負荷試験、インスリン負荷試験を行ったが、MIRS1KO, MIRS2KO, MIRS1/2DKOの3系統ともインスリン分泌不全及び抵抗性を認めなかった。一方、インスリン負荷試験と同様の方法でIGF-1負荷試験を行ったところ、MIRS1/2DKOでは有意なIGF-1抵抗性を認めた。このことを分子的にも確認するため、下大静脈よりIGF-1を投与し、骨格筋のAktのリン酸化を評価したところ、IGF-1投与後のAktのリン酸化は明らかに低下しており、このIGF-1抵抗性が体重減少、骨格筋量低下の原因と考えられた。
次に、運動時のIRS-2の役割を検討するため、MIRS2KOの運動耐用能を検討したが、有意な差を認めなかった。MIRS2KOの暗期/明記および運動負荷時(高負荷/低負荷)の呼吸代謝測定を行ったところ、暗期および高負荷運動後に呼吸商の上昇を認めた。インスリンの持つ同化ホルモンとしての作用を考えると、骨格筋のIRS-2は運動後のグリコーゲン合成・再貯蔵に関与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 骨格筋におけるインスリン受容体基質の役割の解明2019

    • Author(s)
      相原 允一
    • Organizer
      第34回日本 糖尿病・肥満動物学会
  • [Presentation] 骨格筋におけるインスリン受容体基質の役割の解明2018

    • Author(s)
      相原 允一
    • Organizer
      第19回アディポサイエンス・シンポジウム
  • [Presentation] 骨格筋におけるインスリン受容体基質の役割の解明2018

    • Author(s)
      相原 允一
    • Organizer
      2018年 第39回日本肥満学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi