2017 Fiscal Year Research-status Report
肥満時の細胞内代謝によってマクロファージが肝がん促進性へと変化する機序の解明
Project/Area Number |
17K16143
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
瀧川 章子 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 客員助教 (80647454)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | HIF-1α / 肥満 / 肝がん / マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
肥満におけるマクロファージのHIF-1α活性化の有無を検証するため、非肥満マウス、肥満マウス、肥満マクロファージ特異的HIF-1α欠損(HIF-1α欠損)マウスより肝臓マクロファージ分離し、HIF-1αの下流の遺伝子発現を解析した。 肥満時にHIF-1αの活性化に関与する代謝物を同定するため、肝臓マクロファージ内の代謝産物を解析した。肥満による代謝物の変化およびHIF-1α欠損による変化を比較するため、肥満マウス、非肥満マウス、肥満HIF-1α欠損マウスより、肝臓マクロファージを磁気ビーズ法により分離した。メタボローム解析では、LC/MS(液体クロマトグラム質量分析計)とGC/MS(ガスクロマトグラム質量分析計)を併用し、鍵となる代謝産物の同定を試みたが、当初想定した代謝産物はHIF-1αとの関連を確認できなかった。そこで、肥満、非肥満、HIF-1欠損マウスの網羅的なメタボローム解析を外部委託し、その結果をもとにクラスター解析を行ない、新たな候補代謝物の探索を行なうことを検討している。 また、HIF-1αがマクロファージの炎症反応に関与することは、自験および既報から確認されている。マクロファージのHIF-1α欠損により肝腫瘍の数が減少したため、炎症発癌の経路ではマクロファージHIF-1αは影響が小さいと考えられたが、肝組織での炎症経路の変化について詳細を確認する。 肥満マウスにおいてマクロファージのHIF-1αが肝がん促進性にはたらくこと、肝臓マクロファージの遺伝子発現の結果について第60回日本糖尿病学会年次学術集会で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
肥満時にHIF-1αの活性化に関与する代謝物を同定するため、肝臓マクロファージ内の代謝産物を解析した。肥満による代謝物の変化およびHIF-1α欠損による変化を比較するため、肥満マウス、非肥満マウス、肥満HIF-1α欠損マウスより、肝臓マクロファージを磁気ビーズ法により分離した。メタボローム解析では、LC/MS(液体クロマトグラム質量分析計)とGC/MS(ガスクロマトグラム質量分析計)を併用し、鍵となる代謝産物の同定を試みた。しかし、当初想定した代謝産物はHIF-1αとの関連を確認できなかった。糖代謝やTCA回路などの複数の代謝産物を解析したが決定的な変化を確認できなかった。そのため同定した代謝物によってマクロファージのHIF-1αが活性化されることの検証実験へ進むことができない状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
メタボローム解析では、LC/MS(液体クロマトグラム質量分析計)とGC/MS(ガスクロマトグラム質量分析計)を併用し、鍵となる代謝産物の同定を試みたが、当初想定した代謝産物はHIF-1αとの関連を確認できなかった。そこで、肥満、非肥満、HIF-1欠損マウスの網羅的なメタボローム解析を外部委託し、その結果をもとにクラスター解析を行ない、新たな候補代謝物の探索を行なう予定である。 またHIF-1αがマクロファージの炎症反応に関与することは、自験および既報から確認されている。マクロファージのHIF-1α欠損により肝腫瘍の数が減少したため、炎症発癌の経路ではマクロファージHIF-1αの関与は小さいと考えられたが、肝組織での炎症経路の変化について解析する。
|
Causes of Carryover |
物品購入額に見積額との差があったため、残額が発生した。 次年度の物品購入に充てる予定である。
|