• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

摂食行動に対するニューロエストロゲンの機能解明

Research Project

Project/Area Number 17K16172
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

林 孝典  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (40724315)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsエストロゲン / ニューロエストロゲン / 食欲
Outline of Annual Research Achievements

エストロゲンが摂食行動や摂食障害に対して影響を及ぼすのは明らかだが、その分子機構については不明な点が多い。この理由は大きく2つある。1つは、卵胞から供給され、全身性に影響を及ぼす内分泌的なエストロゲン作用と、脳神経内で de novo 合成されるニューロエストロゲンが自己分泌・傍分泌的に食欲などの生理応答に影響するからである。2つ目に、エストロゲンが骨代謝や肝脂質代謝介してシグナル物質の分泌量を変化させ、2次的に食欲をコントロールしている可能性が高いことである。これら複雑なエストロゲン生理作用メカニズム解明に取り組んでいる。
全身性のエストロゲンとニューロエストロゲンが食欲に及ぼす影響を分けて解析するため①ArKOマウス:Aromataseノックアウトマウス 全身でエストロゲンが合成できないモデル ②OVXマウス:卵巣結紮マウス 卵巣からのエストロゲン供給を停止させたモデル ③BrTG ArKOマウス:脳特異的Aromatase発現マウス ニューロエストロゲンのみが生合成されるモデルの食餌量を測定した。その結果,ニューロエストロゲンが食餌量に大きくい影響している可能性を示唆する結果が得られた。
また,マウス胎児由来視床下部神経細胞株N38を用いてエストロゲンがインスリンシグナルの活性化(Akt・p70S6Kリン酸化)に及ぼす影響をウェスタンブロット法と免疫組織染色法にて検討した結果,エストロゲンはインスリンシグナルの活性化やLeptin受容体の発現を増加させた。
以上の結果から,ニューロエストロゲンが食欲に対して非常に重要な役割を果たしていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウスを用いた実験によって非常に良好な結果が得られ,また培養細胞を用いた研究も順調に経過している。一方で新たなモデルマウス作成に若干の遅れが見られるため,総合的見るとおおむね順調である。

Strategy for Future Research Activity

脳特異的アロマターゼノックアウトを作成して解析を行う予定であり,そのために準備中である。マウスの輸送代やクリーンナップに費用と時間が掛かるため,卵巣結紮モデルとアロマターゼ阻害薬も使用して実験を進めるよていである。

Causes of Carryover

他財団から研究助成費を得られたため,2018年度にモデルマウス作成費用に充てるため,科研費の使用を減らした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A Hypoglycemia-inducing Giant Borderline Phyllodes Tumor Secreting High-molecular-weight Insulin-Like Growth Factor II: Immunohistochemistry and a Western Blot Analysis2018

    • Author(s)
      Masahiro Hikichi, Yuka Kiriyama, Takanori Hayashi, Kaori Ushimado, Naomi Kobayashi, Makoto Urano, Makoto Kuroda, Toshiaki Utsumi
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 57 Pages: 237-241

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.9287-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Forskolin increases the effect of everolimus on aromatase inhibitor-resistant breast cancer cells2018

    • Author(s)
      Hayashi Takanori、Hikichi Masahiro、Yukitake Jun、Wakatsuki Toru、Nishio Eiji、Utsumi Toshiaki、Harada Nobuhiro
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 9 Pages: 23451-23461

    • DOI

      https://doi.org/10.18632/oncotarget.25217

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estradiol suppresses phosphorylation of ERα serine 167 through upregulation of PP2A in breast cancer cells2017

    • Author(s)
      Hayashi Takanori、Hikichi Masahiro、Yukitake Jun、Harada Nobuhiro、Utsumi Toshiaki
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 14 Pages: 8060-8065

    • DOI

      10.3892/ol.2017.7216

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 摂食関連因子にニューロエストロゲンが及ぼす影響2017

    • Author(s)
      林孝典
    • Organizer
      日本生化学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi