• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of HSD 10 disease

Research Project

Project/Area Number 17K16245
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

笹井 英雄  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (20509781)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
KeywordsHSD10病 / 先天代謝異常症 / ケトン体
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではHSD10タンパクの発現実験系を確立し、すでに同定している変異を導入したHSD10タンパクの酵素活性やタンパクの安定性をみることで、臨床像との比較を行う。また、RNasePを構成する残りの2つのタンパク(MRPP1、MRPP3)も発現・精製し、HSD10タンパクとの相互作用を明らかにすることでHSD10病の病態を明らかにする。以下の仮説をたて、これらのwild-typeと病的変異(重症例と軽症例)での差異をみることで病態に迫ることができると考えている。
1) イソロイシン代謝系の2M3HBDとしての活性低下が問題となっているのか。
2) ミトコンドリア内コレステロール代謝系の17β-hydroxy steroid dehydrogenase type10としての活性低下が問題となっているのか。
3) RNasePの機能低下が問題となっているのか。(特に、RNasePのなかでHSD10タンパクに変異があると、他のコンポーネントとcomplexがつくりにくくなり、そのためRNasePの機能低下が問題となる可能性がないか。)
昨年度は、HSD10病の病態解析のため、まずHSD10タンパクの発現実験系を確立することを試み、pET28aを用いた大腸菌によるタンパク発現系を構築することに成功した。大腸菌による精製タンパクを用いて、イソロイシン代謝系における酵素活性測定を実施し、wild-typeと病的変異(重症例と軽症例)との差異を解析することができた。その結果、変異タンパクにおける活性低下と臨床的重症度のある程度の相関関係を見出した。本年度はアロプレグナノロンを基質としてコレステロール代謝系の活性測定系の樹立を試みている。また、pcDNA3.1+を用いた、ほ乳類細胞用の発現ベクターも完成しており、HEK細胞等を用いた解析も進めている。引き続き、タンパク解析を進めていくことでHSD10病の病態を明らかとし、論文発表していきたいと考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Recent advances in understanding beta-ketothiolase (mitochondrial acetoacetyl-CoA thiolase, T2) deficiency2018

    • Author(s)
      Fukao Toshiyuki、Sasai Hideo、Aoyama Yuka、Otsuka Hiroki、Ago Yasuhiko、Matsumoto Hideki、Abdelkreem Elsayed
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics

      Volume: 64 Pages: 99~111

    • DOI

      10.1038/s10038-018-0524-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intronic antisense Alu elements have a negative splicing effect on the inclusion of adjacent downstream exons2018

    • Author(s)
      Nakama Mina、Otsuka Hiroki、Ago Yasuhiko、Sasai Hideo、Abdelkreem Elsayed、Aoyama Yuka、Fukao Toshiyuki
    • Journal Title

      Gene

      Volume: 664 Pages: 84~89

    • DOI

      10.1016/j.gene.2018.04.064

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 代謝性疾患マススクリーニング診療における遺伝子検査の重要性(意義) AMED深尾班の遺伝子パネルの現状2018

    • Author(s)
      笹井 英雄, 深尾 敏幸
    • Organizer
      日本マス・スクリーニング学会学術集会 (第45回)
  • [Presentation] Gene panel study for target metabolic diseases in newborn mass screening2018

    • Author(s)
      Sasai H, Ago Y, Otsuka H, Hosokawa J, Fujiki R, Ohara O, Nakajima Y, Ito T, Hara K, Kobayashi M, Tajima G, Sakamoto O, Matsumoto S, Nakamura K, Hamazaki T, Kobayashi H, Hasegawa Y, Fukao T
    • Organizer
      Annual symposium of the society for the study of inborn errors of metabolism 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional analysis of mutant recombinant HSDl7Bl0 proteins using an E. Coli expression system2018

    • Author(s)
      Sasai H, Ohnishi H, Akagawa S, Akiba K, Hasegawa Y, Kobayashi M, Otsuka H, Aoyama Y, Ago Y, Fukao T
    • Organizer
      Annual symposium of the society for the study of inborn errors of metabolism 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gene panel study for target metabolic diseases of newborn mass screening in Japan2018

    • Author(s)
      笹井英雄、吾郷耕彦、松本英樹、大塚博樹、細川淳一、藤木亮次、小原收、中島葉子、伊藤哲哉、小林弘典、長谷川有紀、原圭一、小林正久、但馬剛、坂本修、城戸淳、松本志郎、中村公俊、濱崎孝史、深尾敏幸
    • Organizer
      日本先天代謝異常学会総会 (第60回)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi