• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

甲状腺ホルモン低下状態胎児の神経分化におけるBag3の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 17K16304
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

手塚 優  岩手医科大学, 薬学部, 助教 (70453321)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsBag3 / 神経細胞
Outline of Annual Research Achievements

マウス神経芽腫由来細胞株(N1E115)を神経細胞のモデルとして、神経細胞分化に対するBag3の役割について検討を行った。BAG3を特異的に低下させるsiRNA(siBAG3)による影響について検討を行った。その結果、BAG3を特異的にノックダウンしたN1E115細胞では、TUNEL法で検出されるアポトーシスと考えられる細胞死が増加し、ミトコンドリア分画でのBakタンパク質量が増大していた。
Bag3tm1c(EUCOMM)Hmguマウスと神経細胞特異的プロモーターの下流にCreリコンビナーゼを挿入してあるトランスジェニック(TG)マウス(Nestin-Cre TGマウス)との掛け合わせを行い、Nestin-Cre TG x Bag3tm1c(EUCOMM)Hmguマウスを用いて、マウスの記憶行動についてMorrisの水迷路を用いて検討を行った。その結果、Nestin-Cre TG x Bag3tm1c(EUCOMM)Hmguマウスでは、NTGマウスと比較して記憶の定着が曖昧である可能性が示唆された。また、Nestin-Cre TG x Bag3tm1c(EUCOMM)Hmguマウスでは、記憶の定着に性差があると考えられ、オスマウスがメスマウスよりも記憶がより定着している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Bag3tm1c(EUCOMM)Hmguマウスと神経細胞特異的プロモーターの下流にCreリコンビナーゼを挿入してあるトランスジェニック(TG)マウス(Nestin-Cre TGマウス)との掛け合わせを行い、Nestin-Cre TG x Bag3tm1c(EUCOMM)Hmguマウスの繁殖を行っている。このTGマウスを使って神経特異的なBAG3欠損が行動や神経発達に与える影響について検討を進めて行くま。また、神経特異的なBAG3欠損が与える影響について組織学的に検討を行うと共に、ストレスに対する応答についても検討を行っていく。

Strategy for Future Research Activity

培養細胞を用いたBag3の役割解析を継続するとともに、作製した遺伝子改変マウスを用いて神経特異的にBag3が欠損した場合の表現型の解析を継続して行う。また、この遺伝子改変マウスの解析を行い、発生後の発達におけるBag3の生理学的役割について明らかとする。

Causes of Carryover

次年度の研究において使用することが考えられる抗体などの高額な試薬の購入に充てるため、次年度助成金と合わせた使用が研究遂行する上で望ましいのではないかと考えたため。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi