2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K16314
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
七種 護 久留米大学, 医学部, 助教 (60750833)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 新生児 / MRI / 超音波検査 / 脳微細構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
ハイリスク新生児の生存率向上とは対照的に、遠隔期に高率に高次脳機能障害を発症することが知られており、周産期及び新生児期の様々な因子が関係していると思われる。超音波検査で脳微細構造の生理的・病的発育を観察できれば遠隔期の高次脳機能に直結する受傷起点や治療環境を同定し、ハイリスク児の予後を飛躍的に向上させられると予想される。 高周波超音波探触子を用いて得られた経時的な脳画像と退院時の頭部MRI画像で得られた脳微細構造を比較検討することで、受傷起点や神経学的予後と直結する微細構造の変化を同定することを目的とした。 久留米大学の倫理委員会の承認を得るとともに本研究について倫理委員会のホームページ上に公開し本研究を実施した。久留米大学病院新生児センターでは33週未満の児・低酸素性虚血性脳症などのハイリスク児には退院前の頭部MRI検査を行っている。まずは早産児を中心に分娩予定日周辺で撮影されたMRI画像と同日に、当施設既存のフィリップス社製超音波装置を用い8MHz及び15MHzの高周波超音波探触子で超音波画像を記録した。頭部MRI検査はGE社3TsのMRI装置を用い、T1強調画像・T2強調画像・FLAIR法・方向性拡散強調画像(DTI)を取得し、ADC・FAマップをそれぞれ作成する。29年度はMRI検査だけでなく病理組織学的構造から知られている空間位置関係をもとに、超音波検査で2週間毎の頭部超音波検査を基本に、臨床的イベント毎の頭部超音波検査を追加し、生理的・病的な微細構造の変化を探索した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
H29年度には20例の超音波検査を予定していたが、15例ほどに留まった。また、頭部MRI検査と超音波検査のマッチングの方法の確立を検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
低酸素性虚血性脳症などのハイリスク児を加え、早産児を中心に2週間毎の頭部超音波検査を基本に、臨床的イベント毎の頭部超音波検査を追加し、生理的・病的な微細構造の変化を探索する。分娩予定日周辺で撮影されたMRI画像と同日に超音波画像を記録し、病的及び生理的解剖学的構造のマッチングを引き続き行う。頭部MRI検査はGE社3TsのMRI装置を用い、T1強調画像・T2強調画像・FLAIR法・方向性拡散強調画像(DTI)を取得し、ADC・FAマップをそれぞれ作成する。 頭部MRI画像とマッチングした病的及び生理的解剖学的構造について詳細に記録する。30年度には30症例を追加でエントリーし入院時から退院前頭部MRI検査撮影時まで横断的にデータ収集を行い、脳微細構造の経時的変化を記録する。 またMRI撮影の際の固定具の購入とデータ保存・解析用のパソコンの購入と解析ソフトの購入を予定している。
|
Causes of Carryover |
昨年度に超音波検査装置の故障のため再購入の予定であったが病院予算の関係で修理となった。超音波探触子も併せて購入予定として予算計上していたが、今年度に購入に持ち越しとなった。 頭部MRI検査を呼吸抑制などの有害事象なく安全に行うために、当該年度は固定具の購入を予定している。 また、データの収集及び解析に必要なデスクトップ型パーソナルコンピュータと統計ソフトを購入予定としている。
|