• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

rickettsia and immunology

Research Project

Project/Area Number 17K16336
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

近藤 誠  三重大学, 医学系研究科, 助教 (40464169)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsRickettisia japonica / 日本紅斑熱 / Th2系サイトカイン / 好酸球
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは前年度同様に十分なインフォームド・コンセントを行い研究の同意を得た日本紅斑熱罹患患者からの急性期、回復期の血清を計10検体収集した。そして、血清中のTh2系サイトカインを測定し好酸球が消失する研究を継続した。
Th2系サイトカインのうちIL-4,IL-5,IL-9,IL-13,IL-33を測定した。またこれらの10検体すべてにおいて好酸球が0~1%内であることを確認した。
今回測定した5種類のサイトカイン全てにおいて健常人コントロールを差がないという結果であった。IL-5,IL-13,IL-33のいずれかのカスケードが阻害されているという仮説をもっていたが新たなTh2系サイトカインが関与していた可能性も考慮にいれつつ、再度測定しなおす、また今回使用したabcam社ではなく他社性のELISAキッドでの施行をおこなう必要があった。
基礎疾患としてアトピー性皮膚炎や喘息、悪性リンパ腫等の疾患等をもてば、好酸球数は罹患前より上昇していることが多く、日本紅斑熱を罹患した場合、好酸球数の影響は未知であるが、論文等において過去の報告は認めなかった。また論文等において調査したが、基礎疾患にこれらの疾患にすでに罹患していた場合、おそらく日本紅斑熱罹患時においても好酸球の減少は起こるであろうと推測した。今回の対象患者10名は基礎疾患としてアトピー性皮膚炎や喘息、悪性リンパ腫等の疾患等は認めなかった。
10名の対象患者の既往歴や薬剤内服歴は今回のサイトカインの測定結果に影響を与えていなかったと判断した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

測定予定対象患者の数には達したが、測定したサイトカインであるIL-4,IL-5,IL-9,IL-13,IL-33は健常人コントロールと差を認めなかった。
ゆえにどのTh2系カスケードが好酸球の減少に影響を与えていたか特定できていない。

Strategy for Future Research Activity

IL-5,IL-13,IL-33のいずれかのカスケードが阻害されているという仮説をもっていたが新たなTh2系サイトカインが関与していた可能性も考慮にいれつつ、再度測定しなおす。
また今回使用したabcam社ではなく他社性のELISAキッドでの施行をおこなう。
IL-6,10なども測定する。
Rickettsia japonicaはマクロファージに取り込まれるため、マクロファージを分離または破砕し、血管内皮細胞と共培養する。上清よりIL-4,IL-5,IL-9,IL-13,IL-33等のサイトカインを測定し比較検討する。

Causes of Carryover

前年度に施行した各種サイトカインの測定結果が健常人と比較して差が出なかった。ゆえに好酸球産生を阻害しているサイトカインカスケードの絞り込みができず、カスケード内に影響を与える各種サイトカインの測定を行えなかった。
またサイトカインカスケードが絞り込みができていないため、マクロファージと血管内皮細胞を共培養し、その上清に対するサイトカインの種類の測定も絞り込めていない。
ゆえに今回使用したabcam社ではなく他社性のELISAキッドでの施行をおこなう。IL-6,10なども測定する。
Rickettsia japonicaはマクロファージに取り込まれるため、マクロファージを分離または破砕し、血管内皮細胞と共培養する。上清よりサイトカインを測定し比較検討する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Pyoderma gangrenosum reproduced by an electric current flow.2019

    • Author(s)
      Ichikawa A, Kondo M, Yamanaka K
    • Journal Title

      Journal of Dermatology

      Volume: 46 Pages: e64-e66

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14547

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Case of Scedosporium aurantiacum infection detected in a subcutaneous abscess2018

    • Author(s)
      Kondo M,Goto H, Yamanaka K
    • Journal Title

      Medical Mycology Case Reports

      Volume: 20 Pages: 26-27

    • DOI

      10.1016/j.mmcr.2018.01.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Stenosis of Cerebral Arteries and Impaired Brain Glucose Uptake by Long-Lasting Inflammatory Cytokine Release from Dermatitis Is Rescued by Anti-IL-1 Therapy.2018

    • Author(s)
      Kato S, Matsushima Y, Mizutani K, Kawakita F, Fujimoto M, Okada K, Kondo M, Habe K, Suzuki H, Mizutani H, Yamanaka K
    • Journal Title

      J Invest Dermatol.

      Volume: 10 Pages: 2280-2283

    • DOI

      10.1016/j.jid.2018.04.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of positive ratio for red meat-specific immunoglobulin E between endemic and non-endemic area for Japanese spotted fever in Mie Prefecture, Japan.2018

    • Author(s)
      Kondo M, Goto H, Miyazaki M, Mori T, Yamanaka K.
    • Journal Title

      Journal of Dermatology

      Volume: 11 Pages: e311-e313

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14354

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Varicella Zoster Virus Detection from the Crust using by Derma Quick VZV2018

    • Author(s)
      Kondo M, Kobayashi A, Yamanaka K
    • Journal Title

      Journal od dermatology Study and Treatment

      Volume: 1 Pages: 10-11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The stenosis of cerebral arteries and impaired brain glucose uptake by long-lasting inflammatory cytokine release from dermatitis, but rescued by anti-IL-1 therapy2018

    • Author(s)
      Matsushima Y, Kato S, Mizutani K, Kawakita F, Okada K, Kondo M, Habe K, Suzuki H, Mizutani H, Yamanaka K
    • Organizer
      International Investigative Dermatology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hypoalbuminemia and inflammatory skin condition: long-lasting inflammatory cytokine release from dermatitis may be related.2018

    • Author(s)
      Mizutani K, Okada K, Matushima Y, Kondo M, Kakeda M, Habe K, Yamanaka K
    • Organizer
      International Investigative Dermatology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi