• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

精神疾患類似の橋本脳症における抗神経抗体の病原性と脳機能障害の解明

Research Project

Project/Area Number 17K16391
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

斎藤 知之  横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (30648407)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords橋本脳症 / 抗甲状腺抗体 / 精神疾患 / 抗NMDA受容体抗体
Outline of Annual Research Achievements

橋本脳症とは自己免疫性甲状腺炎に伴う自己免疫性脳炎であり、精神症状主体もしくは精神症状単独の病型が存在することが分かっている。精神症状主体の橋本脳症は、一般的な精神疾患と類似するが、この病態は未だ不明であり、診断も困難である。我々は精神症状を主体とする橋本脳症の病態を明らかにするため、抗甲状腺抗体陽性の精神疾患患者(Psychiatric patients with anti-thyroid antibodies: PPATs)をモデルとし、PPATsと抗神経抗体との関連を調べた。

近年、抗グルタミン酸受容体抗体と精神疾患との関連性を指摘する報告が増えており、我々もPPATsと抗グルタミン酸受容体抗体との関連を調べた。ELISAを用いて、PPATs18例および健常者18例の血清抗グルタミン酸受容体抗体を測定したところ、PPATsの抗グルタミン酸受容体抗体の抗体価は健常者血清と比較して有意に高値であった。また、PPATs18例および抗甲状腺抗体を有さない精神疾患患者(non-PPATs)9例の髄液中の抗グルタミン酸受容体抗体を測定したところ、PPATsの抗体価はnon-PPATsと比べて有意に高値であった。

この結果より、抗甲状腺抗体の有無が抗グルタミン酸受容体抗体の存在を予測する可能性が示唆され、橋本脳症の病態にも関与する可能性が考えられた。我々はこれが臨床的に極めて重要な発見であると考え、同結果を2019年8月の世界精神医学会(リスボン)にて発表した。また同内容を論文にまとめ、現在、国際医学雑誌に投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究結果を論文として投稿しているが、抗体の測定方法について批判されることが多く、現在、抗体の測定方法を再検討している。

Strategy for Future Research Activity

研究結果を論文として国際医学雑誌に投稿する。また、抗体の測定方法についても再検討する。

Causes of Carryover

対象となる人数が少ないため抗体測定費用が当初の想定よりも少なかった。今後、対象を増やすことを検討しており、来年度以降も研究費が必要である。また、研究結果を論文投稿するための費用も必要である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Psychiatric Patients with Anti-thyroid Antibodies Presenting Elevation of Serum and Cerebrospinal Fluid Anti-glutamate Receptor Antibodies2019

    • Author(s)
      Tomoyuki Saito, Yuhei Chiba, Kie Abe, Saki Hattori, Masatoshi Miyauchi, Omi Katsuse, Yukitoshi Takahashi, Akira Suda
    • Organizer
      19th WPA World Congress of Psychiatry
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi