2018 Fiscal Year Annual Research Report
Exploration of the regulatory mechanism of RNA binding protein for the dendritic spine pathology in schizophrenia
Project/Area Number |
17K16394
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
紀本 創兵 奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (00405391)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 統合失調症 / 認知機能障害 / 棘突起(スパイン) / 細胞骨格 / RNA結合タンパク質 |
Outline of Annual Research Achievements |
統合失調症患者の前頭前野では、興奮性の錐体ニューロンにおいて棘突起の減少と棘突起の形成や維持を担うアクチン制御遺伝子の発現変化が観察される。 本研究では、棘突起が変化するメカニズムに、Gタンパク質共役受容体シグナルを制御するRGS4 (Regulator of G-Protein Signaling 4)とアクチン制御遺伝子群の発現が統合失調症で変化していることに着目し、RNA結合タンパク質のstaufen2(stau2)が疾患内でこれら遺伝子の上流因子として作用し、発現が変化するかの検討を行なった。 前年度は、主にPCR法にて性別・年齢などをマッチした健常対照例と統合失調症の20対の前頭前野の全灰白質からRNAを抽出し、stau2、RGS4、アクチン制御遺伝子群のmRNAの発現量を2群間で比較した。結果、今回使用したサンプルにおいてもRGS4やアクチン制御遺伝子群の発現変化は再現されたが、stau2の発現は2群間において有意な変化を認めなかった。 Stau2には大きくわけて2つのvariantが存在することがわかっている。本年度はstau2においてvariant特異的な発現変化が生じている可能性を考え、個々のvariantの発現を同定できるprimerを作成し、同様にPCR解析を行なった。しかし、2つのvariantの発現量においても2群間で有意な変化はなかった。更に、統合失調症患者におけるstau2発現に、性・薬物投与歴・併存疾患・社会的経済状態などの副次的因子が関連するかも検討したが、関連はなかった。最後に共同研究者から得たRNA-seqからデータ解析を行なったが結果は同様であった。当初の予備的知見に鑑みると、stau2発現は皮質層・細胞特異的な変化を受ける可能性や、棘突起で観察される変化はstau2とは別の上流因子が関与する可能性が想定され、今後の検討課題となった。
|
Research Products
(3 results)