• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ラディオミクスによる神経膠腫のバイオマーカー同定法の開発

Research Project

Project/Area Number 17K16429
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高橋 渉  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50755668)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords放射線治療
Outline of Annual Research Achievements

初年度は過去の症例データを用いて、ラディオミクスによるバイオマーカー同定システムの確立を目指した。対象はWHO grade 2, 3, 4と診断さた神経膠腫とし、東京大学医学部附属病院で加療された症例を対象として研究を進めた。
研究の第一段階として、過去の神経膠腫症例について集積を行った。当院ですでに遺伝子変異が同定された症例について、治療や予後を含めたデータベースを作成した。これについては現在多施設での倫理委員会に申請中であり、今後より多くの症例を含む大規模データベースへの発展を見込んでいる。
これまでにデータベースに登録できた症例について、治療経過中に撮像されたMRI画像を用いて、腫瘍の局在や形状を同定するセグメンテーション作業を行った。個々の症例のもつ定量的な画像特徴量を抽出し、先行研究を参考にして本研究に最適なラディオミクスの手法を選択した。多くの症例から得られる膨大な特徴量の情報を用いて、最適な予測ができるよう機械学習の手法を用いて解析を行った。これにより、神経膠腫のWHO gradingやそれらに特異的な遺伝子変異を画像特徴量から予測できることがわかった。これまで生検や手術検体を用いて保険診療外の解析を加えることでしかわかり得なかった臨床情報が非侵襲的に得られる方法が確立されつつある。
以上の結果について2018年度開催の複数学会での発表が予定されている。またそれらの結果については英文誌への投稿準備が進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画書に書かれた年度予定におおむね沿う形で研究が進んでいるため順調な進展といえる。

Strategy for Future Research Activity

本研究で導入したラディオミクス手法について追加で登録される症例のデータなどを用いて精度検証 を行う予定である。画像特徴量から推測されるバイオマーカーが、凍結検体から得られた既知のバイオマーカーと合致することを確認する。もし両者に関連性がみられなかった場合には原因の追求も行う。この段階で本研究のシステムにある一定の精度が保証されれば、以降は医用画像のみから治療後の転帰・予後が予測可能となることが期待できる。
また、本研究で確立する手法を応用して、新規症例についても、さまざま画像特徴量と臨床経過の情報収集を継続し、その関連性を解析する。将来的に症例が蓄積され、情報量が十分に多くなることで、今後新たな画像的バイオマーカーが同定されることも期待できる。

Causes of Carryover

実際の研究を進めていく中で、解析装置や参加学会などについて、申請時点に見込んでいた内容とは異なる部分が生じたために次年度使用額が生じた。これは最終年度使用額として、研究継続に必要な物品購入費および学会参加費、国際誌への投稿料として使用する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Flattening filter-free technique in volumetric modulated arc therapy for lung stereotactic body radiotherapy: A clinical comparison with the flattening filter technique2018

    • Author(s)
      Aoki Shuri、Yamashita Hideomi、Haga Akihiro、Nawa Kanabu、Imae Toshikazu、Takahashi Wataru、Abe Osamu、Nakagawa Keiichi
    • Journal Title

      Oncol Lett.

      Volume: 15 Pages: 3928-3936

    • DOI

      10.3892/ol.2018.7809

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does Advanced Age Affect the Outcomes of Stereotactic Radiosurgery for Cerebral Arteriovenous Malformation?2018

    • Author(s)
      Hasegawa Hirotaka、Hanakita Shunya、Shin Masahiro、Sugiyama Takehiro、Kawashima Mariko、Takahashi Wataru、Nomoto Akihiro K.、Shojima Masaaki、Nakatomi Hirofumi、Saito Nobuhito
    • Journal Title

      World Neurosurg.

      Volume: 109 Pages: e715~e723

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2017.10.071

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Classification of early stage non-small cell lung cancers on computed tomographic images into histological types using radiomic features: interobserver delineation variability analysis2017

    • Author(s)
      Haga Akihiro、Takahashi Wataru、Aoki Shuri、Nawa Kanabu、Yamashita Hideomi、Abe Osamu、Nakagawa Keiichi
    • Journal Title

      Radiol Phys Technol.

      Volume: 11 Pages: 27~35

    • DOI

      10.1007/s12194-017-0433-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The impact of elevated C-reactive protein level on the prognosis for oro-hypopharynx cancer patients treated with radiotherapy2017

    • Author(s)
      Katano Atsuto、Takahashi Wataru、Yamashita Hideomi、Yamamoto Kentaro、Ando Mizuo、Yoshida Masafumi、Saito Yuki、Abe Osamu、Nakagawa Keiichi
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 7 Pages: 17805

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18233-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detection of residual metastatic tumor in the brain following Gamma Knife radiosurgery using a single or a series of magnetic resonance imaging scans: An autopsy study2017

    • Author(s)
      Sakuramachi Madoka、Igaki Hiroshi、Ikemura Masako、Yamashita Hideomi、Okuma Kae、Sekiya Noriyasu、Hayakawa Yayoi、Sakumi Akira、Takahashi Wataru、Hasegawa Hirotaka、Fukayama Masashi、Nakagawa Keiichi
    • Journal Title

      Oncol Lett.

      Volume: 14 Pages: 2033~2040

    • DOI

      10.3892/ol.2017.6359

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Carbon-ion radiotherapy for non-small cell lung cancer with interstitial lung disease: a?retrospective analysis2017

    • Author(s)
      Nakajima Mio、Yamamoto Naoyoshi、Hayashi Kazuhiko、Karube Masataka、Ebner Daniel K、Takahashi Wataru、Anzai Makoto、Tsushima Kenji、Tada Yuji、Tatsumi Koichiro、Miyamoto Tadaaiki、Tsuji Hiroshi、Fujisawa Takehiko、Kamada Tadashi
    • Journal Title

      Radiat Oncol.

      Volume: 12 Pages: 144

    • DOI

      10.1186/s13014-017-0881-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 悪性髄膜腫に対する放射線治療:ガンマナイフによる定位照射とライナックによる分割照射の比較2018

    • Author(s)
      高橋 渉
    • Organizer
      第77回日本医学放射線学会総会
  • [Presentation] Comparison of fractionated radiotherapy and stereotactic radiosurgery in patients with intracranical malignant (Grade II and III) meningiomas2018

    • Author(s)
      高橋 渉
    • Organizer
      19th International Leksell Gamma Knife Society Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hypofractionated vs. conventional radiotherapy for early glottic cancer: a propensity score analysis2017

    • Author(s)
      高橋 渉
    • Organizer
      ESTRO 36
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CT-based Radiomics Histology Analysis of Stereotactic Ablative Radiotherapy Patients with Early-Stage Non-Small-Cell Lung Cancer2017

    • Author(s)
      高橋 渉
    • Organizer
      ASTRO 2017 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CT画像に基づくラディオミクスによる早期非小細胞肺癌の組織型の解析2017

    • Author(s)
      高橋 渉
    • Organizer
      第30回 日本放射線腫瘍学会学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi