• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

左室駆出率の保たれた心不全における、心臓交感神経活性のPETによる画像解析

Research Project

Project/Area Number 17K16470
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

菊池 祥平  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (90771709)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords心臓交感神経-節前機能の低下
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は12例のPET検査を実施した:心不全8例とコントロール症例4例。
研究計画の内容に沿って解析を実施しており、安静時における心筋血流量と、心臓交感神経の節前機能評価を行っている。
少数での解析であるが、これまでの研究成果を2019年3月に行われた第83回日本循環器学会学術集会にて発表した。
以前に実施した左室駆出率の低下した心不全患者の結果と同様に、左室駆出率の保たれた心不全患者においても心臓交感神経-節前機能の低下が示唆される結果となっている。ただし、その低下の程度の分布は幅が広く、機能低下と関係する因子を分析する必要がある。
研究計画での症例総数は約20例としており、現在のところ13例を登録し、引き続き研究を現状のペースで進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定どおりの研究内容で、研究対象数を順調に増やせている。

Strategy for Future Research Activity

現在の研究内容にて研究を推進し、予定の研究対象数に達したら、研究成果を解析して学会発表や論文化を行う方針である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Sympathetic Nervous Denervation of Left Ventricle in Heart Failure2019

    • Author(s)
      菊池祥平、北田修一、後藤利彦、成田ひとみ、大手信之
    • Organizer
      第83回日本循環器学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi