• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Distribution of platinum drug in tissue by combination of radiofrequency ablation and chemotherapy for experimental lung tumor

Research Project

Project/Area Number 17K16473
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

植木 愛  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (30551155)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
KeywordsRFA / プラチナ濃度 / 化学療法
Outline of Annual Research Achievements

RFA後にliposomal doxorubicin(ドキシル)を投与すると焼灼された腫瘍周囲の鬱血帯に薬剤が集積し、局所制御率が改善したという基礎実験が報告されている。
また、我々の過去の研究でもVX2肺腫瘍モデルに対してRFAと局所進行肺癌の標準治療となっているPlatinum-Based Doublet Chemotherapy(白金製剤と抗癌剤の併用する化学療法)を併用することにより有意に生存期間が延長したことを報告した。このことから、Platinum-Based Doublet Chemotherapyを併用してもRFA後の鬱血帯に薬剤が集積することが想定され、研究をすることとした。今回の研究では実験肺腫瘍のRFA後の腫瘍内、焼灼された腫瘍辺縁の鬱血帯、腫瘍外の正常肺のプラチナ濃度の定量評価/薬剤分布を評価し、RFAと化学療法の併用の有効性を証明する。このためにうさぎVX2肺腫瘍モデルを作成し、RFA施行直後に臨床例を参考に抗癌剤(シスプラチン(CDDP)5mg、パクリタキセル(PTX)15mg)を静脈内投与した併用群とRFAを施行せずに抗癌剤の静脈内投与のみを行った抗癌剤単独群を作成する。それぞれ治療6時間後、3日後、1週間後に採血にて血清プラチナ濃度を測定する。また治療1週間後に過量の麻酔でウサギを固定し、治療した肺を摘出し腫瘍部、腫瘍辺縁の鬱血帯、正常肺の3部位のプラチナ濃度を測定し、正常肺と比較して腫瘍ないし腫瘍編の鬱血帯に有意にプラチナ製剤が集積
しているか統計学的評価を行う。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Combination therapy involving radiofrequency ablation and targeted chemotherapy with bevacizumab plus paclitaxel and cisplatin in a rabbit VX2 lung tumor model.2018

    • Author(s)
      Ueki Ai, Okuma Tomohisa, Hamamoto Shinihi, Kageyama Ken, Murai Kazuki, Miki Yukio
    • Journal Title

      BMC Research Notes

      Volume: 11 Pages: 251

    • DOI

      10.1186/s13104-018-3358-x

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi