2018 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of the mechanism of change in intestinal and oral flora after bariatric surgery and the improvement mechanism of obesity-related health disorders
Project/Area Number |
17K16513
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
馬場 誠朗 岩手医科大学, 医学部, 助教 (90573064)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 肥満外科手術 / 高度肥満症 / 腸内・口腔内細菌叢 / 肥満関連健康障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】日本人高度肥満症に対する腹腔鏡下スリーブ状胃切除術(LSG)における腸内細菌叢の変化について検討した。 【方法】手術を施行した76例中、LSG群(12例、平均年齢44.3歳、平均BMI 42.4 kg/m2)とコントロール群(、14例、BMI 23.4 kg/m2)について、便検体を採取し、次世代シーケンサーにより腸内細菌叢を解析した。 【成績】LSG後1年の超過体重減少率57%と良好であった。LSG前の腸内細菌叢は、コントロール群に比較してFirmicutes門の割合が高く、Bacteroidetes門が低かった。LSG群(術前/術後1/6/12か月)では、Firmicutesの減少(72.2/50.4/53.9/64.2%)とBacteroidetesの増加(19.8/25.5/29.8/21.0%)、Firmicutes/Bacteroidetes比(3.64/1.98/1.81/3.06)の有意な低下を認めた(p=0.018)。2型糖尿病併存10例では、HbA1c(7.3/5.9/5.5/5.4%、p=0.023)とHOMA-IR(5.7/1.9/1.8/1.8、p<0.001)は有意に低下し、2型糖尿病は術後3か月で全例寛解した。腸管バリア機能回復とインスリン抵抗性改善の関与が報告されているAkkermansia muciniphila(0.01/1.08/0.33/0.02%)は術後早期に有意な増加を認めた(p=0.049)。口腔内細菌叢に関しても、腸内細菌叢と類似した傾向を示した。 【結果】LSGは良好な減量効果が得られ、2型糖尿病に対する成績も良好であった。腸内細菌叢はLSG後に、コントロール群と同様な分布へ変化していた。
|