2019 Fiscal Year Annual Research Report
Activation of RNA editing is a novel mechanism that promotes invasive potential of cancer-associated fibroblasts in colorectal cancer
Project/Area Number |
17K16557
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
重安 邦俊 岡山大学, 大学病院, 助教 (70544071)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | RNA editing / 線維芽細胞 / 大腸癌 / 微小環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
消化器癌ではRNA編集酵素の一つであるAdenosine deaminase acting on RNA 1 (ADAR1)の発現が上昇し、標的となるRNAの塩基置換が促進される。ADAR1の標的として代表的なものがantizyme inhibitor 1 (AZIN1)であり、AZIN1 RNA編集レベルの上昇によりornithine decarboxylaseおよびポリアミンが蓄積され癌の悪性度が増すと考えられている。癌組織では癌細胞以外にも癌関連線維芽細胞 (cancer associated fibroblasts: CAFs)や腫瘍随伴マクロファージなど様々な細胞が腫瘍微小環境 (tumor microenvironment: TME)を形成し、癌の浸潤や転移を促進すると言われているが、TMEにおけるRNA編集の意義は不明である。今回我々は大腸癌TMEのなかで最も代表的なCAFsにおけるRNA編集の意義について検討した。627例の大腸癌症例を解析した結果、癌組織ではADAR1の発現およびAZIN1 RNA編集レベルが上昇しており、それらは間質性マーカーであるVimentinやFAPの発現との相関が認められた。ついで大腸癌組織の免疫染色を施行し、ADAR1の発現は癌細胞、線維芽細胞ともに上昇していることを確認した。癌培養上清を線維芽細胞に添加するとADAR1の発現およびAZIN1 RNA編集レベルが上昇した。またEdited AZIN1を強発現させた線維芽細胞では浸潤能が上昇した。これらの結果から大腸TME中のCAFsのAZIN1発現の上昇はCAFsの浸潤能を増加させるとともに、腫瘍の浸潤能の重要な予測因子となり得ることが示された。
|
-
[Presentation] Activation of AZIN1 RNA editing facilitates and promotes invasive potential of cancer associated fibroblasts in colorectal cancer2019
Author(s)
Takeda S, Shigeyasu K, Okugawa Y, Yoshida K, Mori Y, Yano S, Noma K, Umeda Y, Kondo Y, Kishimoto H, Teraishi F, Takeshi N, Tazawa H, Kagawa S, Ajay G, Fujiwara T
Organizer
AACR2019
Int'l Joint Research
-
[Presentation] AZIN1 RNA editing is a novel mechanism that enhances malignant potential of colorectal cancer microenvironment2019
Author(s)
Takeda S, Shigeyasu K, Okugawa Y, Yoshida K, Mori Y, Yano S, Noma K, Umeda Y, Kondo Y, Kishimoto H, Teraishi F, Takeshi N, Tazawa H, Kagawa S, Ajay G, Fujiwara T
Organizer
JCA2019