2018 Fiscal Year Research-status Report
大腸癌肝転移の新たなバイオマーカーとしてのMICA遺伝子多型の意義の検討
Project/Area Number |
17K16586
|
Research Institution | Okinaka Memorial Institute for Medical Research |
Principal Investigator |
進藤 潤一 (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (90701037)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 大腸癌 / バイオマーカー / 肝転移 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では次世代シーケンサーを用いた遺伝子の網羅的解析から同定された大腸癌肝転移の新しいバイオマーカーとしてのMICA遺伝子多型に着目し、同遺伝子多型が化学療法への感受性や大腸癌肝転移症例の予後との関係とどのように関係しているかを明らかにすることを目指している。本年度は前年度の結果をうけ、主に以下の3点の作業を行った。 1)MICA遺伝子多型の腫瘍学的特徴の解析:虎の門病院消化器外科、東京大学肝胆膵外科で集積された後ろ向き症例の凍結保存検体からDNA抽出を行い、MICA遺伝子の解析を進めた。またMICA遺伝子多型と病理学的組織パターンとの関係を調査するためのデータベースの整備を行った。現時点での臨床経過と遺伝子型との関連に関して暫定的な解析を行い、一定の傾向が確認された。 2)前向き症例の蓄積と予後との関連の検討に向けたデータ整備:前向き症例の組織検体のMICA遺伝子多型の解析を進めるとともに、臨床経過との関連を調査するためのデータベースの構築をすすめた。現在までに蓄積された全症例の遺伝学的評価は終了しており、後ろ向き症例と同等の傾向が認められるかどうかに関して仮解析の準備を進めている。 3)その他:本邦の医学研究の倫理指針の変更にともない研究計画の修正申請を行ったが、承認までに予想以上の時間を要し、症例の蓄積にやや遅れが生じた。しかし、現時点までにおおむね十分な数の症例集積が終了しており、現時点までのデータをもとに仮解析を行う準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本邦の医学研究に関する指針の変更にともない、研究計画の修正に関する倫理審査に非常に時間を要したこと、施設の移転準備にともなう研究環境の縮小にともない、当初の予定に比べやや作業が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
後ろ向き症例と前向き症例に関しては200検体以上の遺伝学的評価がすでに終了しているため、現時点で臨床因子との関連についての仮解析を行い、追加検討症例の必要性の有無に関して現時点で評価を行う。並行して前向き症例の蓄積を進め、データの信頼性の担保に努める。
|
Causes of Carryover |
論文投稿のための英文校正費が残額を超過しているため次年度に精算予定である。
|