2018 Fiscal Year Annual Research Report
Targeting surface antigens for intraoperative treatment of IDH mutant gliomas
Project/Area Number |
17K16632
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
棗田 学 新潟大学, 脳研究所, 助教 (00515728)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | NIR-PIT / Glioma / IDH変異 / Podoplanin |
Outline of Annual Research Achievements |
IDH1 R132H抗体は特異性が極めて高く、IDH1変異を有する腫瘍細胞1個1個の細胞質が染色される事から、NIR-PITの候補として期待した。問題点としては、IDH1変異蛋白は細胞膜ではなく、細胞質に局在することであった。しかし、Shumacherら(Nature Commun, 2014)によりIDH1 R132Hに対するペプチドワクチンが開発され、MHCクラスII反応により腫瘍細胞の表面で抗原抗体反応が起こることが示唆された。IDH1 R132H変異を有する細胞に対してIDH1変異抗体を様々使用してフローサイトメトリーを用いて抗原抗体反応を調べた所、弱陽性の反応が10-20%程度出現するのみでNIR-PITの抗体としては不適切であることが解った。そこで、予後不良のIDH野生型悪性神経膠腫の9割以上がポドプラニン陽性であること、ポドプラニンは膜貫通型蛋白であることより、IDH1 R132H変異ではなく、ポドプラニンを標的としたNIR-PITが適当との判断にいたった。ポドプラニンを発現している膠芽腫細胞株をフローサイトメトリーやWestern blotで4株(NGT41, X01, X02, LN319)同定し、ポドプラニン抗体を4種類(NZ1.2, LpMab2, LpMab7, LpMab23)用いてIR700複合体を作成し、まずはin vitroの実験から開始した。フローサイトメトリーの結果、腫瘍細胞の殆どがポドプラニン陽性であることが解った。
|
Research Products
(4 results)