• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

表面微細形状を有する脳血管内治療用カテーテルの開発

Research Project

Project/Area Number 17K16657
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

西川 祐介  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (40625993)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordscatheter / 3D printer
Outline of Annual Research Achievements

本研究では表面微細形状のあるカテーテルを作成し、従来の表面コーティングのカテーテルとの性能を比較検討することが目的である。
前年に引き続きカテーテルの摩擦力を測定するための血管モデルの作成および検討を行った。血管モデルはガイディングカテーテルの誘導を想定して大動脈弓部から頭蓋頸椎移行部の内頚動脈までとした。
【血管壁のみのモデル】3Dプリンターを用いて血管壁のみのモデルを作成した。血管の弾性や拍動を再現するために、素材はシリコンで壁が薄めのモデルを作成したが、充填剤を抜くと支持性が非常に弱く、元の形状を維持することが難しかった。このためモデルとしては採用できなかった。
【血管内腔をくり抜いたbox型モデル】同様に3Dプリンターで箱型の樹脂から血管内腔部分をくり抜いた形の血管モデルを作成した。支持性は問題なく半透明のため外観から内部を確認することができたが、素材の問題から全体が非常に硬く、血管の拍動を再現することができなかった。このため十分な条件でカテーテルの摩擦係数測定はできないと判断し、測定用の血管モデルとしては採用できなかった。
従来の計画では作成した血管モデルでカテーテルの摩擦係数を測定し、作成している表面微細形状をもつカテーテルのデザインとして改善点を検討する予定であったが、現時点ではまだ摩擦係数の測定を行う段階に進めていない。今後は研究協力者ともより連携をとって、研究の段階を進めていく予定である。
また本研究を進めていく中でどのような症例に対してカテーテルの誘導が困難であるかどうかを検討し、学会発表および論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

血管モデルの作成に時間を要している。研究者間のミーティングではカテーテルの性能を比較するためには適切な血管モデルが必要という判断になっている。血管モデルの作成を繰り返しているが現時点で適切なモデルが作成できていない。次の血管モデルに関しては現在検討中である。

Strategy for Future Research Activity

①適切な血管モデルの作成
②カテーテルの摩擦力を測定する
③表面微細形状をもつカテーテルを作成し、摩擦力を測定することで従来のカテーテルとの比較を行う。

Causes of Carryover

人件費・謝金が予定よりも少なかったため次年度使用額が生じている。31年度は予定に合わせ使用していく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Selection of appropriate inner catheter for placement of guiding catheter2019

    • Author(s)
      Yusuke Nishikawa
    • Journal Title

      Journal of Neuroendovascular Therapy

      Volume: 13-3 Pages: 120-124

    • DOI

      10.5797/jnet.oa.2018-0090

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi