2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of new treatment for brain tumor stem cells
Project/Area Number |
17K16661
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
菊地 亮吾 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 共同研究員 (10594723)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | DEPDC1 / 脳腫瘍幹細胞 / ワクチン療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳腫瘍幹細胞に対する新規腫瘍抗原DEPDC1を標的とした治療法の開発を目的に研究を行ったが、本年度は特に脳腫瘍マウスモデルを用いたワクチンモデルの作成と、ペプチドワクチンとPD-1抗体併用実験を行った。また並行して本学での再発/進行悪性神経膠腫患者に対するDEPDC1を含んだカクテルペプチドワクチン臨床試験の結果について解析を行った。当初予定していたロングペプチドワクチンの開発については、MHC class 1およびclass 2に結合するエピトープをもつロングペプチドを2個予測することはできたが、時間の関係から合成および誘導能の検討は行えなかった。 脳腫瘍マウスモデル作成のため、マウスglioma細胞であるGL261を用いた。GL261の腫瘍抗原としてGARC-1が報告されており、GL261の継代培養により抗原の変異がないかをRT-PCRにて確認した。次にC57/BL6マウスを用いて皮下腫瘍モデルおよび脳腫瘍モデルを作成した。安定したマウスモデルの作成を行うことができるようになったのち、ワクチン皮下投与の影響を調べた。アジュバントとしてまずはMontanideを用いたが、作用のばらつきがあり、Poly(I:C)へ変更した。GARC-1ペプチドワクチン投与によりモデルマウスの生存延長効果が確認できた。さらにPD-1抗体を併用することで、腫瘍増殖の抑制と生存期間の延長が確認された。またFACSおよび免疫染色を用いた解析でPD-1抗体併用によりT細胞浸潤が増加する可能性が示唆された。 再発/進行悪性神経膠腫患者に対するカクテルペプチドワクチン臨床試験の結果解析では、3例の長期SD/CR例を認め、合併症は認めていなかった。今後さらなる臨床研究の必要があるが、現時点での結果についてJournal of Clinical Medicieに報告した。
|
Research Products
(1 results)